![]() |
五輪やめろ&7月2日天狗高原笹ユリ |
2021/07/10(土)
五輪やめて、大谷君を応援しよう
東京は4回目の緊急事態宣言だって。コロナの対応はボロボロ、ワクチン1日100万回なんて豪語した菅政権…医者も企業も自治体も、慌てて会場こしらえた途端に、あっさりと中止…ワクチンが足らないんだって…何それ…
それに厚労省の突然の発表にもびっくり…ワクチン接種で死んだ人が、突然550人に…どうなってんのこれ…データくらい、ちゃんと流せよな。
一事が万事、自公政権の言うことで信頼できるものは、何もなし。
総てが場当たり的で、誹謗と独断、偏見に満ちている。アベと…2代続いたぼろ草履(総理)のせいで、この国はもう、先進国は遠い過去の夢…発展途上国へと転落の一途である。
首都が緊急事態の中で、平和と国際友好の祭典・オリンピックなんてできるのだろうか?
天皇の懸念にも耳を傾けず、腐れ外道の『ぼったくり男爵・バッハ』など五輪貴族だけのご臨席で五輪を開催すると、絶叫し続ける自民党の政治家たち…こいつらには、もう考える頭も脳みそも存在しないのだろうか?
日本や外国からの観客も無しで、コロナに感染した選手たちが、今度の五輪に参加できなかった有力選手たちを欠いて、日本国民から怨嗟の声と視線を浴びながら、それで勝ち取ることになるメダルに、一体どれほどの価値があるのだろうか?
それよりも大谷君凄いねえ
まだ後半戦を残して、松井選手のHR記録31本を超えてしまいましたねえ。まさに凄いの一言です。日本人がメジャーでHR王を獲得しようかという、そんな時代が来るとは、私は想像もしていませんでした。
まさに国民的英雄だと思います。みんな醜い利権争いの続く五輪なんてボイコットして、すっきりさわやかな大谷君を応援しようではありませんか。
7月2日、天狗高原にササユリを見に行きました


▲梅雨の合間の天狗高原(四国カルスト)は、霧が出ていましたが、午前は雨にはならず、ゆっくりと1年ぶりの高原散策を楽しんできました。


▲石灰岩の草原には、黒牛たちが放牧されて、のんびりと草を食んでいます。
岩の上に止まる鳥さん、この辺ではよく見ますが、名前は知らない。


▲草原には、ウツボグサが、あちこちに群生しています。
黄色の花はハンカイ草…これから一斉に開花していきます。牛が食べないので、たくさん生えています。

▲そして、こちらがお目当ての「ササユリ」。これは日本原種のヤマユリです。
高知のササユリは葉っぱに白い縁取りがあり、フクリンササユリと呼ばれます。
種から開花迄7年以上もかかる花で病気にも弱く、絶滅が危惧されています。
まあ、何とか何輪か花を確認できましたが、まだ本格的な開花はこれからのようです。
そう言うことで、コロナで行先の無い年寄り我ら…また来週にもササユリを見に行こうと約束して一緒に行った友人たちとお別れしました。
五輪やめて、大谷君を応援しよう

東京は4回目の緊急事態宣言だって。コロナの対応はボロボロ、ワクチン1日100万回なんて豪語した菅政権…医者も企業も自治体も、慌てて会場こしらえた途端に、あっさりと中止…ワクチンが足らないんだって…何それ…
それに厚労省の突然の発表にもびっくり…ワクチン接種で死んだ人が、突然550人に…どうなってんのこれ…データくらい、ちゃんと流せよな。
一事が万事、自公政権の言うことで信頼できるものは、何もなし。
総てが場当たり的で、誹謗と独断、偏見に満ちている。アベと…2代続いたぼろ草履(総理)のせいで、この国はもう、先進国は遠い過去の夢…発展途上国へと転落の一途である。
首都が緊急事態の中で、平和と国際友好の祭典・オリンピックなんてできるのだろうか?
天皇の懸念にも耳を傾けず、腐れ外道の『ぼったくり男爵・バッハ』など五輪貴族だけのご臨席で五輪を開催すると、絶叫し続ける自民党の政治家たち…こいつらには、もう考える頭も脳みそも存在しないのだろうか?
日本や外国からの観客も無しで、コロナに感染した選手たちが、今度の五輪に参加できなかった有力選手たちを欠いて、日本国民から怨嗟の声と視線を浴びながら、それで勝ち取ることになるメダルに、一体どれほどの価値があるのだろうか?
それよりも大谷君凄いねえ
まだ後半戦を残して、松井選手のHR記録31本を超えてしまいましたねえ。まさに凄いの一言です。日本人がメジャーでHR王を獲得しようかという、そんな時代が来るとは、私は想像もしていませんでした。
まさに国民的英雄だと思います。みんな醜い利権争いの続く五輪なんてボイコットして、すっきりさわやかな大谷君を応援しようではありませんか。
それにしても不思議だよなあ。コロナ対策・後手後手、ワクチン・先進国で最下位、公選法違反など不祥事だらけで、ウソ、隠蔽、改竄などで国会の機能を破壊し社会のモラルを低下させた自民を支持する人が本当に30%もいるの?
政権交代しないと日本はどんどん衰退国家になるぞ。気付いた時は遅いからね。
7月2日、天狗高原にササユリを見に行きました


▲梅雨の合間の天狗高原(四国カルスト)は、霧が出ていましたが、午前は雨にはならず、ゆっくりと1年ぶりの高原散策を楽しんできました。


▲石灰岩の草原には、黒牛たちが放牧されて、のんびりと草を食んでいます。
岩の上に止まる鳥さん、この辺ではよく見ますが、名前は知らない。


▲草原には、ウツボグサが、あちこちに群生しています。
黄色の花はハンカイ草…これから一斉に開花していきます。牛が食べないので、たくさん生えています。

▲そして、こちらがお目当ての「ササユリ」。これは日本原種のヤマユリです。
高知のササユリは葉っぱに白い縁取りがあり、フクリンササユリと呼ばれます。
種から開花迄7年以上もかかる花で病気にも弱く、絶滅が危惧されています。
まあ、何とか何輪か花を確認できましたが、まだ本格的な開花はこれからのようです。
そう言うことで、コロナで行先の無い年寄り我ら…また来週にもササユリを見に行こうと約束して一緒に行った友人たちとお別れしました。
![]() |
憲法変えるな ![]() ![]() 自・End ![]() ![]() |
- 関連記事
-
- 五輪やめろ&7月2日天狗高原笹ユリ (2021/07/10)
- コロナワクチン2回目の接種&ゆり街道 (2021/06/20)
- 大寒波襲来…ブルル (2021/01/10)
- 政権批判、そして散歩と朝日 (2020/12/11)
- 早春の愛媛・高茂(こも)岬 (2020/03/18)
スポンサーサイト