fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


目に青葉 コロナワクチン どうしよう?…まだ生きてるよ

2021/05/28(金)

目に青葉  山ホトトギスに  初鰹

…いつの間にやら、そんな季節も去ってしまいましたねえ。(とほほ…です)
いや~~4か月がたってしまいましたか。
こんなに長くブログ休んだことは初めてです。(アハハ!…)

先日は、75歳の誕生日に可愛い孫ちんたちから手紙をもらい、久しぶりのスカイプのサービスまでついてきて、何だかねえ。もうしばらく頑張ってみようか…と少し元気をもらいました。

5月は梅雨の合間の晴れた日に、手作りハウスの手入れをしています。
建て始めてから、もう16年が経ちました。
一寸失敗した屋根の一部が腐り始めています。
あわてて、屋根の鉄板をめくり、腐った板を取り外し、新しい板と取り替えています。

建て始めたころは、体力も十分で、少しも疲れは感じませんでしたが、最近では1日梯子を上り下りしていると、息は切れ足腰もがたがたになります。年を感じますねえ。

屋根の修理は4囲を必要としていますが、補修用の板が足りないことと、体力に自信が無いので、今回は北面だけにとどめることにしました。
次は材料を仕入れて、涼しくなる秋に「令和の大修理」を終えたいと思っています。(笑)

それにしても、政治も五輪も腐り果てていますねえ。こちらも「令和の大修理」が必要なようです。コロナ感染が騒がれて、もう1年半が過ぎますねえ。
政治も五輪もコロナ対策も…いずれにおいても菅政権・自公政権は無能無策です。東京や大阪の知事も無責任の極み…国民の命と暮らし…今こそ本気で考える政党を…野党共同政権を樹立しないと、もうこの国の将来はないと私は思います。

IOCは五輪を金儲けの手段にしか思っていなくて、JOCは政府やIOCに、ちゃんとした意見も言えなくて…本当に、どいつもこいつも腐り果てています。
五輪は今や平和の祭典と呼べない代物となり果てました。
五輪に出たいと願う選手の気持ちも分かりますが、それは、世界が平和な時に行うべきです。
世界の人々がコロナで命を奪われ、生活もまともにできていない、この時にお祭り騒ぎの五輪なんて、どう考えたって狂ってるとしか思えません。

明日は、とりあえずコロナワクチンの接種に行ってきます。
「コロナなんて風邪みたいなもんだ」…なんて無責任なことを言ってる人たちがいますが、冗談じゃない…皆さん、政治も暮らしも病気も災害も、もつと皆さん真剣に真面目にとらえ、考え、対処してほしい…と私は思います。

久しぶりのブログ…simanto114まだ生きてるよ…のメッセージでした。

DSCN5534.jpgDSCN5523.jpg

DSCN5526.jpgDSCN5520.jpg





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       憲法変えるな政治を変えよう
       自・End 野党共同と市民の共闘で自公政権打倒
関連記事
スポンサーサイト




テーマ日記 ジャンル日記
Comments
若者達が現政権を支持しているようです。 
 子供の頃から目上の言う事は聞け、理由は聞くな、考えるな、日の丸に敬礼して君が代を斉唱しろ。教師に逆らうな。

 こうした事を延々と繰り返され、反抗的な子はたとえ学内順位が一番でもひどい内申点を付けられ排除され、受験も出来なくされてきました。

 親も親でそれで良いと思い、東京都の親達は石原慎太郎をずっと支持し、その路線が今の小池百合子指示に直結しています。石原は文学界に君臨し、社会福祉や北欧などの文化を紹介するような文学作品を徹底的に排除し続け、メディアも右翼系の味方をして徹底的に共産党などをバッシングし続けてきました。

 戦争になれば若者が真っ先に最前線に送られるのに、今の若者達はあまりにも愚かです。ただ、戦前にも同じ事がありましたし、国民の大半は社会改革者や差別撤廃論者を密告しては惨殺されるのを笑って眺めていました。
 今の日本は限りなく戦前の愚劣な国民の再現のような有様になっています。
Re: motomasaさん 
お久しぶりです。
長くブログから遠ざかっていましたが、その間もmotomasaさんは、八面六臂の活躍ぶりですねえ。
私は、年齢に応じて、のんびりとやっていきたいと思っています。

今の若者たちのことですが、我らの若い頃とは比較にならないほど軟弱ですねえ。
おそらく子供のころからゲームの世界にのめりこんで、現実の把握と分析、政治と暮らしの関わりが想像できないのではないでしょうか。

いずれにしても、このままでは彼ら若者に国の未来を託すのは心細い限りです。
しかしねえ、いくら我らが心配しても、彼らの未来を決めるのは彼らですから…我ら年寄りは、北朝鮮のミサイルみたいに、せいぜい警戒信号を打ち上げ続けるしか仕方ありませんねえ。


プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login