![]() |
誕生日とかけて門松と解く…その心は |
2019/05/31(金)
今日で5月も終わり…ひえっ~~3週間も更新してなかったのか…
皆さん、お久しぶりです。
GWにやって来た孫ちんたちが去り、すぐにも魚釣りや山菜採りの話でブログの更新しようと思っていたのだが、まあ、その内、その内と思ってる間に、何だか邪魔くさくなってきて、いつの間にやら月末になってしまいました。
そこで今回のタイトルに出てくる誕生日まで過ぎてしまいました。
ぐうたらしてる間に、私simanto114も73歳となってしまいました。
誕生日とかけて門松と解く…その心は…皆さんすでにお判りですよね。(笑)
どちらも 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくも無し…
私が四万十市へ引っ越してきて、自分で手作りの木の家…終の棲家を立て始めたのが、2005年、59歳の時でした。2年をかけて一人でコツコツと、はしご1本で毎日家を建てていた…あの頃が一番楽しい日々でした。
高い所も平気の平左…あの頃は心身ともに絶好調でした。まだまだ若い者には喧嘩でも負けない自負がありました。
何しろ私のピークは40歳。若いころは音痴で運痴と言われた私でしたが、野球、卓球、バレー、柔道、高跳び等々、スポーツ万能と言われるようになり、40歳代では走りでも20代の青年に負ける気はしませんでした。
それがねえ、70代となり、足腰が衰え、反射神経が衰え、頭はしびれ目も弱り、今ではもう立派?な年寄りの仲間です。
先日、娘夫婦から誕生祝をもらい、孫ちんたちから、『お爺ちゃん誕生日おめでとう』なんてねえ…電話をもらうと嬉しいとともに、先ほどの一句を、どうしても思い出してしまいます。(笑)
▲ 庭のシャクヤク…今年もきれいに咲きましたが、とっくに散ってしまいました。
▲ 20㎝ほどのタカベ ▲15㎝ほどのイサキの子
孫ちんたちが去った後、一人で釣りに行きました。小さいけど刺身にして食べました。
イサキはあっさりとした白身の魚。タカベはイサキよりこってりとした味…どちらも美味しかったですよ。
▲ 赤ジャコ ▲フグ
今回の魚は、全てフライにして食べました。
5月が終わるので、慌ててブログの更新をしました。
まとまりも狙いもあいまいですみません。
そう言えば、昨日三光鳥(孫呼び鳥)が『ジージ来い来い来い』と啼いていました。
そして今日、待ちわびていたホトトギスが『テッペンハゲタカ』と、少し薄くなった私の頭をおちょくってました。
季節は、いよいよ夏です。皆さん体調には十分にお気を付けください。
今日で5月も終わり…ひえっ~~3週間も更新してなかったのか…
皆さん、お久しぶりです。
GWにやって来た孫ちんたちが去り、すぐにも魚釣りや山菜採りの話でブログの更新しようと思っていたのだが、まあ、その内、その内と思ってる間に、何だか邪魔くさくなってきて、いつの間にやら月末になってしまいました。
そこで今回のタイトルに出てくる誕生日まで過ぎてしまいました。
ぐうたらしてる間に、私simanto114も73歳となってしまいました。
誕生日とかけて門松と解く…その心は…皆さんすでにお判りですよね。(笑)
どちらも 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくも無し…
私が四万十市へ引っ越してきて、自分で手作りの木の家…終の棲家を立て始めたのが、2005年、59歳の時でした。2年をかけて一人でコツコツと、はしご1本で毎日家を建てていた…あの頃が一番楽しい日々でした。
高い所も平気の平左…あの頃は心身ともに絶好調でした。まだまだ若い者には喧嘩でも負けない自負がありました。
何しろ私のピークは40歳。若いころは音痴で運痴と言われた私でしたが、野球、卓球、バレー、柔道、高跳び等々、スポーツ万能と言われるようになり、40歳代では走りでも20代の青年に負ける気はしませんでした。
それがねえ、70代となり、足腰が衰え、反射神経が衰え、頭はしびれ目も弱り、今ではもう立派?な年寄りの仲間です。
先日、娘夫婦から誕生祝をもらい、孫ちんたちから、『お爺ちゃん誕生日おめでとう』なんてねえ…電話をもらうと嬉しいとともに、先ほどの一句を、どうしても思い出してしまいます。(笑)

▲ 庭のシャクヤク…今年もきれいに咲きましたが、とっくに散ってしまいました。


▲ 20㎝ほどのタカベ ▲15㎝ほどのイサキの子
孫ちんたちが去った後、一人で釣りに行きました。小さいけど刺身にして食べました。
イサキはあっさりとした白身の魚。タカベはイサキよりこってりとした味…どちらも美味しかったですよ。


▲ 赤ジャコ ▲フグ


今回の魚は、全てフライにして食べました。
5月が終わるので、慌ててブログの更新をしました。
まとまりも狙いもあいまいですみません。
そう言えば、昨日三光鳥(孫呼び鳥)が『ジージ来い来い来い』と啼いていました。
そして今日、待ちわびていたホトトギスが『テッペンハゲタカ』と、少し薄くなった私の頭をおちょくってました。
季節は、いよいよ夏です。皆さん体調には十分にお気を付けください。
![]() |
アベ9条改憲NO ![]() ![]() 自・End ![]() ![]() |
- 関連記事
-
- 皆さま、お久しぶり…猪がキノコをしょってやってきたの巻 (2020/11/20)
- 今日から2月 (2020/02/01)
- 誕生日とかけて門松と解く…その心は (2019/05/31)
- 令和かあ~ & 地域の花見 (2019/04/03)
- 花とセリナベと (2019/04/01)
スポンサーサイト
40代であれ何であれ、「スポーツ万能」と呼ばれ、自分で家まで建てられた栄光の時期があったというのは羨ましい限りです。
私のように最初から運動音痴で運動嫌いの人間には、ぎっくり腰や50肩で運動ができなくなったとしても状況は全く変わりません(笑)。
以前に運動その他で良い思いをした人たちは、老いでできなくなる事が残念でしょうが、最初からできないしやらない人間には、栄光の思い出もない代わりに、喪失の悲しみもありません。
どちらが良いのでしょうかねえ?(笑)