fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


春ゼミと北の旅出発準備

2018/06/16(土)
5月から6月にかけて、楽しみに待っていた『ホトトギス』の鳴き声が聞こえ始め、前後して、三光鳥(孫呼び鳥)の『じいじ、来い来い来い!』の鳴き声も聞こえてきました。
5月になると、たくさんいたメジロの姿が見えなくなり、唯、ウグイスと四十雀の声ばかりの毎日が続いていたので、ホトトギスと三光鳥の鳴き声は、彩を増し、毎朝聴こえてくる鳥の鳴き声が楽しみでした。
しかし、ホトトギスと三光鳥の鳴く時期は短く、いつの間にやら聴こえなくなりました。

その代わり、今月に入って、にぎやかなセミの声が聞こえ始めました。
春ゼミです。体長3cmにも満たない小さなセミです。
大阪に居た頃は春ぜみの存在など知りもしなかったので、四万十市に移住した頃は、『なんで今頃セミが鳴く?』と不思議な思いでした。

IMG_7981.jpg 
☝ 網に止まった春ゼミです。オスだと思います。


鳥やセミの声だけではないですよ~。
昨日、15日は、四万十市内で『沖縄から日本の民主主義を考える』と題して、体内のガン、体外の日本政府と米軍基地をめぐり戦い続ける男・山城博治さんの声も聞きに行ってきました。
米艦演習の中止から、場合によっては米軍の韓国撤退まで話が進んだ…米朝会談の進展を喜ぶとともに、翌日の新聞に驚いた話…韓国から撤退した米軍は、なんと沖縄に集中するとのこと、おまけに自衛隊の役割まで増強される…との話にがっくり、怒りを感じた。
今、普天間や辺野古、高江など沖縄本島の戦い以外に、石垣や宮古、与那国など先島に軍事基地を設置する政府の動きとの戦いが、大事になってる話。奄美にも。

辺野古では、軟弱地盤や断層の存在が明らかとなり、前知事の埋め立て許可の取り消しと共に、埋め立て変更申請の拒否などの戦いが、知事選の行方と絡み問題化している。
病気の知事に、更に頑張れ…と声をかけにくい。さてどうするか?

2016年高江で針金を切ったとして逮捕され、5か月間も拘留され接見も差し入れも一切許されなかった。心を折るための取り調べや策動を次々とやられた。籠池さんは10か月の拘留、その後発言が聞こえない。何があった?…裁判では懲役2年、執行猶予3年の判決。即時抗告。
では問題です。どちらが罪が重い?

山城⇒有刺鉄線(2,000円相当)切断
山城⇒防衛局職員に全治2週間のけが
山城⇒ゲート前にブロックを積んだ
       防衛局⇒「世界遺産」の森を無許可で伐採
機動隊⇒市民に肋骨骨折、骨まで見えるけが
機動隊⇒高江で半年間、市民を通行止め

        注・政府側は一切罪に問われていません…それってどうなの?

政府は、住民の意思を一切無視、権力の乱用、予算のバラマキ、利益誘導で票をかすめ取る。
それが民主主義国家のやることでしょうか?

・・北の旅の準備で、あまりうまくまとめられません。まあ、そんな話を聞いてきました。
もちろん、アベ政権に対する怒りはシンゾウです。違った倍増です。
山城さんは『これからも、しなやかで、したたかに、粘り強く』闘っていきます。と締めくくりました。

IMG_7979.jpg 


北の旅準備進行中

IMG_7967.jpg 
☝ ワンボックスカーの座席を倒して、板を並べて、平らな床が出来ました。
この上に、布団を敷き、荷物を置くと出発準備完了です。
覗いてる人は近所のおっちゃんです。(笑)
座席の下にも、食料や鍋、火器など押し込みます。

まあ、そういうことで、ちょっと台風6号が心配ですが、心は早くも北の大地へ飛んでいます。
次回は、旅行から帰ってからになります。よろしくです。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒

関連記事
スポンサーサイト




テーマ日記 ジャンル日記
Comments


Trackbacks
現在の衆院議席は,公文書改ざんと虚偽答弁,それを封印しての解散という幾重もの欺瞞の上にあり,今の国会に法案を審議する正当な資格など無くなっている.にも関わらず,また,法案を提出する行政トップ・安倍首相本人の数々の大ウソが明白であるにもかかわらず,多くの悪法が「強行採決」によって国会を通ってしまうかも知れない.憲法無視の違法状態と言うべきだろう. これに対する人々の反撃は,この政権と国会...
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login