![]() |
秋の訪れとスズメバチ |
2016/08/31(水)
迷走台風10号が東北に上陸して、またも各地で被害が出ているようですねえ。
被災地の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、我が家では台風が東北に去った一昨日の夜から、暑かった風が急に涼やかになり、6月以来24時間フル稼働していた我が家のクーラーを久しぶりに止めました。
やはり自然の風はいいですねえ。我が家のすべての窓を開け放ち、秋の気配を虫の音を聞きながらたっぷりと楽しみました。
これで、暑くて休んでいた9月からの卓球を復活できそうです。
しかし、《好事、魔多し》あるいは《油断大敵》とはよく言ったものです。
近所のKさん宅に怖~いスズメバチの巣を発見しました。
Kさんは、お盆の間2週間ほど来ていましたから、まさかスズメバチが巣を作っているとは、私も、つい監視を怠っていました。
もう結構大きくなっています。《やばいなあ》と思いながら、水道水を勢いよくぶっかけてみたら、出てくるわ、出てくるわ、あの小さな巣穴から、大きなスズメバチが10数匹も飛び出してきて、私を攻撃してきました。
一応私も、対応する準備はしていたので、補虫網を振り回し、何匹か捕らえて踏みつぶしたのですが、蜂もさるもの、私の補虫網のバリヤーの隙間から飛び込んできます。
慌てて、後退しましたが、地面が舗装路でないので、砂で滑ってしまい、こけてしまいました。
痛~っ、左腕の肘をすりむいてしまいました。
本当にねえ。年寄りの冷や水ですねえ。
それでも一応、ハチの巣は棒を使い排除しましたが、スズメバチはまだ巣の周りに飛んでいます。おそらくまた、巣作りにかかるのでしょう。様子を見ながら、少しずつ生体の蜂を捕らえて壊滅させるしか手はありません。
またしばらく、私と蜂の戦いが続きそうです。
迷走台風10号が東北に上陸して、またも各地で被害が出ているようですねえ。
被災地の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、我が家では台風が東北に去った一昨日の夜から、暑かった風が急に涼やかになり、6月以来24時間フル稼働していた我が家のクーラーを久しぶりに止めました。
やはり自然の風はいいですねえ。我が家のすべての窓を開け放ち、秋の気配を虫の音を聞きながらたっぷりと楽しみました。
これで、暑くて休んでいた9月からの卓球を復活できそうです。
しかし、《好事、魔多し》あるいは《油断大敵》とはよく言ったものです。
近所のKさん宅に怖~いスズメバチの巣を発見しました。
Kさんは、お盆の間2週間ほど来ていましたから、まさかスズメバチが巣を作っているとは、私も、つい監視を怠っていました。
もう結構大きくなっています。《やばいなあ》と思いながら、水道水を勢いよくぶっかけてみたら、出てくるわ、出てくるわ、あの小さな巣穴から、大きなスズメバチが10数匹も飛び出してきて、私を攻撃してきました。
一応私も、対応する準備はしていたので、補虫網を振り回し、何匹か捕らえて踏みつぶしたのですが、蜂もさるもの、私の補虫網のバリヤーの隙間から飛び込んできます。
慌てて、後退しましたが、地面が舗装路でないので、砂で滑ってしまい、こけてしまいました。
痛~っ、左腕の肘をすりむいてしまいました。
本当にねえ。年寄りの冷や水ですねえ。
それでも一応、ハチの巣は棒を使い排除しましたが、スズメバチはまだ巣の周りに飛んでいます。おそらくまた、巣作りにかかるのでしょう。様子を見ながら、少しずつ生体の蜂を捕らえて壊滅させるしか手はありません。
またしばらく、私と蜂の戦いが続きそうです。
![]() |
|
- 関連記事
-
- 三光鳥がやってきた (2017/05/22)
- すごいぞ❢ コウノトリ見つけた (2016/10/01)
- 秋の訪れとスズメバチ (2016/08/31)
- 三光鳥の訪れ (2016/06/03)
- ドクダミ酒+やっと ホトトギス がやってきた (2016/05/30)
スポンサーサイト
市の職員さんが1万円で巣を駆除してくたとのこと。
麻酔用の煙をいぶして、
ハチを大人しくさせてから、
ごっそり巣を取り、
「いやあ、この蜂の子とサナギは最高でね。
今夜は社長と飲み明かせる。」と、
大喜びで持って帰られたそうです。
その場で生のまま蜂の子を食べて見せ、
「ミルクの味がする♡」とのことでした。
私の息子も私同様生物部で、
アシナガバチの巣を仲間が見つけ、
合宿のまかないのおじさんに、
「これ、調理して下さい」と素揚げにして頂き、
みんなで美味しく食べたとのこと。
私には食べられません。
私はイナゴまで。
イナゴの佃煮なら最高にうまいのですがね(笑)。
スズメバチの子は、
以前、テレビで見たところによれば、
「牛肉の味がする♡」そうです。
今度、機会がありましたら、
トライなさってください(笑)。
私はごめんですが。(^‿ ^)