fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


野党共闘前進&我が家のパソコン

2021/09/09(木)
いや~ 今年の天気は、というより最近の天気は本当に変ですねえ。
今朝は「ツクツクボウシ」が鳴いていました。
我らの子どもの頃は、この鳴き声を聞くと「あ~ 夏休みも終わりだなあ」と慌てて、宿題の仕上げに掛かっていたものでした。
そして、ヒグラシのもの悲しい「カナカナカナ…」で、夏休みが完全に終わったものでした。
ずいぶんと季節にずれが出てきました。
「温暖化対策」本気で取り組んでもらわないと、季節と歴史が変わってしまいそうな、そんな予感がします。


それにしても、政局の変動が慌ただしいですねえ。
つられてマスコミも国民も、あの極悪非道の自民党政権を、性懲りもなく応援したりして、支持率が上がった…なんて話を聞くと、私は悲しくなってしまいます。

まあ、それにしても、野党4党…遅ればせながらも、市民連合の骨折りで、政策合意にこぎつけたようです。真っ暗闇が続く日本の政治と国民の暮らし…そこに差し込む一筋の光明…それが「野党共闘」です。自公政治に代わり、真っ当な世の中を取り戻してほしい。

消費税減税、原発ゼロを追求 4野党、衆院選へ共通政策合意
6670.jpg
▲ 市民連合の提言書を受け取る(左から)れいわ新選組の山本代表、社民党の福島党首、共産党の志位委員長、立憲民主党の枝野代表=8日午前、国会

 立憲民主党など野党4党は8日、衆議院選挙で訴える共通政策を市民グループと締結しました。
新型コロナウイルス対策の強化のほか、消費税の減税や原発のない脱炭素社会を追求することなどを盛り込んでいます。

共通政策は、有識者や市民団体でつくるグループ「市民連合」の呼びかけでまとめられ、立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組の野党4党の党首らと「市民連合」の代表者が8日、国会内で顔を合わせ、締結しました。

共通政策では、政府の新型コロナウイルス対策を通じて医療提供体制のぜい弱さが浮き彫りになったとして、医療費削減の流れにある路線を転換し、病院や保健所などの整備を迅速に進めていくとしています。

また、格差や貧困を是正するため、最低賃金を引き上げ、消費税の減税と富裕層の負担強化によって公平な税制に改めるとしているほか、原発のない脱炭素社会を追求することや、選択的夫婦別姓の実現なども盛り込まれています。

野党4党は、共通政策を踏まえ、衆議院選挙での野党連携を前進させたい考えです。


我が家のパソコンも紆余曲折
今使っている私のパソコンはLenovo製。いつ買ったのか調べてみたら、ちょうど10年前でした。いや~ よく持ってるものです。まだ快調に動いています。

しかし、最近ワードを使用中に、ちょこちょことフリーズを起こすので、office2007が古すぎるからなのか? と思い、新しいものに変えることにしました。

webで調べたらoffice2016がAmazonで1万円少しの値段で売られいたので、これを購入、インストールしました。
ところがどっこい…「安物買いの銭失い」とはよく言ったものです。
Microsoftのライセンス認証が獲得されません。何回試してもダメなので、Amazonに抗議して返金してもらいましたが、office2016は、そのまま使っていました。

しかし、1か月後、突然ワードが止まり、新規作成が全くできなくなりました。やっぱりなあ。
仕方ないので、Microsoftから正規のoffice2019を購入しインストール。
ところが、その過程でもトラブルが…購入場面で「エラー発生、再度手続し直してください」の表示が出て、3回目にインストールできて、パソコンも動き出し「やれやれ…」と思っていたら、その翌日のメールを見てびっくり…Microsoftから「代金領収しました」のメールが3通も来ていました。

冗談じゃない…苦労してカスタマーサービスの電話を調べて係員と交渉…何とか解決しました。
ところが、これも冗談じゃない…さて、久しぶりにブログ更新を…と写真のサイズを変更しようとしたら、ナント、これまで使いなじんでいたMicrosoft office Picture manager が出てこないではないか。こりゃ~困った。
調べてみたら、最近のofficeには、このソフトは入っていないのだと…Microsoftも冗談じゃない、こんな便利なソフトを勝手に外すなよ…ぶつぶつぼやきながら、一度消したoffice2007、CDがあったので再インストールして、やっとこの便利なソフトが使えるようになったのだ。

やれやれ、めでたしめでたし…と何故ならないのか。
今度は、ワードの記事が全部office2007で開いてしまうのだ。2019が使えない状態が続いた。
また2007を削除…すると
Picture managerが使えない。あ~あ~ このジレンマ…何度か実験を繰り返し、最後は何とか、両者の共有が実現できました。

このブログ…この2つのソフトを使いながら更新中です。(笑)

たかがパソコンだけでも、この苦労…まして政治の世界、真っ当な政治を取り戻すだけでも、本当大変なことです。
皆さん、とにかく民主主義を守り、それを実現発展させていく事は、気の遠くなるような努力が必要ですなあ。私も、この年になって、それを実感できるようになりましたよ。(笑)




sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       憲法変えるな政治を変えよう
       自・End 野党共同と市民の共闘で自公政権打倒


スポンサーサイト



テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login