fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


天狗高原の笹百合

2020/06/29(月)
昨日、梅雨の合間を縫って、四国カルスト迄、日本原種のヤマユリ⇒笹百合を見に行ってきました。
四国カルストは、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台に並ぶ日本三大カルストのひとつです。
高知県民は「四国カルスト」と言うよりも「天狗高原」って言うことの方が多いようです。

朝方までは雨が降っていましたが、自然にやみ、天狗高原に向かう途中からは、晴れ間が見えだしました。

DSCN4176.jpg DSCN4155.jpg 
▲ 標高1400mの高原…向こうの建物は天狗荘       ▲ありました…これが笹百合の蕾

高知辺りのササユリは、葉の周りに白い縁取りがあり、フクリンササユリとも呼ばれます。

クマザサと同じ場所に生えるので、花や蕾がつかないと、簡単には見分けられません。(笑)

ササユリの野生種は種子から花をつけるまでに7年以上もの歳月を要します。さらに病気に弱いことや、美しい姿から盗掘されることも多いため、近年では野生種が減少しているようです。

DSCN4192.jpg 
▲ よかった~ 花が咲いていました。
蕾ばかりで、まだ早かったかなあ? と少しがっかりしてましたが、広い荒野の中に、ポツンとピンクの色が…いくつか花が開いていましたよ。(ホッ…)

DSCN4181.jpg 
▲ 広い広い大地の中に、ポツンと咲くピンクの花びらはきれいです。可憐です。
久しぶりの遠出で、自然も満喫、大満足の1日でした。


DSCN4204.jpg DSCN4203.jpg 
▲ 珍しい釣鐘ツツジを見つけ…                  ▲ アザミの花には、? 蝶が…

友人のNさん家に誘われて出かけた笹百合探訪の小旅行でしたが、世の中コロナのせいで、まだまだ出かける人たちは少ないようです。
高原で出会った車は、まだ少なく、天狗莊も姫鶴荘もカウベルも、みんな閉店中でした。これって何?…ああ、これらは皆、食事処でした。(笑)

本格的な観光の復活は、まだまだ先のようです。
                 




sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO改憲発議に反対する署名にご協力を
       自・End 野党共同と市民の共闘でアベ政権打倒


スポンサーサイト



テーマ日記 ジャンル日記

十字手裏剣(ホトトギス)が空を飛んだ&ヒナたちの巣立ち

2020/06/22(月)
まずは、政治問題から
6月20日(土)午後4時半から、久しぶりに「戦争法を許さない幡多の会」の街頭宣伝に参加。マイクを握り、コロナ自粛問題でストレスもたまっていたので、アベ政権の無策・無能ぶりについて、こき下ろしてきました。(笑)

IMG_7912.jpg 


何度も言ってますが、新型コロナに対するアベ政権の対応が杜撰すぎます。いきなり全国の学校を閉鎖したかと思えば、1世帯にたった2枚の布マスクを配布を決定。どうだ凄いだろう、と反り返るアベ晋三のあの姿は、一体何なのでしょう?結局何の役にも立たず、無駄なお金を使っただけでした。PCR検査も一向に進まず、休業補償もがたがたです。

新型コロナの感染防止のため営業自粛を余儀なくされている零細業者にとって、まさに命綱とも言える持続化給付金…申請してもなかなか給付金が来ないという問題に加えて、その事業の進め方に批判が集まっています。

経済産業省から給付金事業を委託された電通や人材派遣大手のパソナなどで構成するサービスデザイン推進協議会が実体のない法人ではないかという疑惑が浮上しています。769億円で委託した事業を20億円中抜きして749億円で電通に丸投げ。そして電通は電通ライブなど子会社に計645億円で丸投げ外注。なんと何もせずに104億円ものお金が転がり込んできました。

もちろん電通は、その一部を自民党へ献金する。そんな図式が出来上がっているようです。更に皆さん、電通が政府の中枢、内閣官房に職員4人を出向させていることが12日、分かりました。うち2人は安倍晋三首相が本部長の新型コロナウイルス感染症対策本部で事務局員をしています。民間大企業から官庁に出向する“天上がり”は、官業癒着を招くと批判を受けています。

コロナ問題は、これから第2波、3波がやってきます。アベ政権の進める医療関係の統廃合を辞めさせ、医療体制の強化が必要です。国難に対応できないアベ政権を早く終わらせ、野党の団結で国民の暮らしを守る新しい政治を実現させましょう。

そして、我が家の空に飛んだ十字手裏剣(ホトトギス)

DSCN4091.jpg 
▲ 写真は撮れなかったので、WEBから無断拝借しました。
畑仕事していたら、突然西の空から「キョッキョ  キョキョキョン」と甲高い鳥の鳴き声が近づいてきました。あっ、ホトトギスだ!! 空を見上げると、雄と雌の番でしょう。2つの十字手裏剣が飛んでいました。

カッコいい!!  毎年ホトトギスの鳴き声は聞いていますが、姿を見たのは初めてでした。

DSCN4084.jpg DSCN4087.jpg 
▲ こちらは  オオルリ のメスだと思います。
先日、又も、我が家の窓ガラスに、こつんとぶつかってきたものがありました。
いつもなら、ヒヨやシロハラなら、もっと大きな衝撃があるのだが…今回は小さな衝撃だった。

? なんだろう?  覗いてみたら、小さな薄緑色の鳥の姿が…うん、ウグイスかな?
外へ出て よく見たら違う。調べたら、オオルリのメスによく似ていました。

我が家の防風林には、色んな鳥がやってきますが、私はほとんど、その鳥たちの名前を知りません。でも、オオルリがやってくるとは想定外でしたねえ。

今一番うるさい鳥は、ウグイスです。ホントに毎日よく啼きますねえ。
それにヒヨや、四十雀、ホトトギスに、そして何日か前から「ジイジ  来い来い来い」の鳴き声が聞こえ始めました。三光鳥です。

偶にはカラスもやってきて、かあかあとうるさい時もあります。

今季2度目の巣立ち
設置してから3年目の我が家の巣箱で、四十雀の子育てが始まり、巣立ってしまった後、取り外そうと思っていた別の巣箱に、何だか「引きこもり」みたいに、おかしな四十雀が住みこんでしまい、さてどうしたものか? 思案していたら、突然番となり、何とまたも子育てが始まったではありませんか。

私も、暇に任せて観察していたら、1ヶ月ほどたった今日、朝から番の四十雀が巣箱の周りを飛び交い、どうもいつもと様子が違います。
はて?  これは巣立ちかな?  …と思い眺めていると、1時間ほどして1番目のヒナが飛び立ち、それから次々とヒナが巣立っていきました。

DSCN4094.jpg DSCN4110.jpg 
▲ 親鳥に催促されて、恐る恐る下界を覗くひな鳥たち。

DSCN4118.jpg DSCN4093.jpg 
▲ 近くのヤマボウシの枝にとまった、ひな鳥     ▲ 昨日収穫した ヤマモモ  径2,5㎝ほどあるよ
結局、全部で何羽のヒナが巣立ったのか、確実な数は分かりませんでしたが、ヒナたちは巣箱の近くの枝で遊びながら、徐々に姿を消していきました。
今回初めて、ヒナたちの巣立つ姿を見られて、なんか感動しました。(笑)





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO改憲発議に反対する署名にご協力を
       自・End 野党共同と市民の共闘でアベ政権打倒


テーマ日記 ジャンル日記

今頃なんじゃ~?

2020/06/11(木)
今頃なんじゃ~?
その⓵
 アベノマスクが送られてきた
4月1日、1世帯2枚の布マスクを、コロナに苦しむ国民へプレゼント…アベ晋三が言った時には、冗談だろう。きっとエイプリルフールのジョークに違いない…そう思ったものだ。
そのマスク…悪名高い「アベノマスク」、別名「アホノマスク」が、2ヶ月以上たって、もうマスク要らない…そんな6月になって、我が家のポストに入っていた。

こんなバカなものに466億円もかけ、さらに不良品の点検で8億円もかけたという…そんな我が国の政治家や官僚…ホントに大バカ者だ…そう思っていた。
現物が家に届き、ホントに本気で怒りが込み上げてきた。
こんな時期に、1世帯にたった2枚、しかも小さい。なんだか不潔な気がして使う気も起らない。
余りにも腹が立って空を見上げたら、天も怒っていた。

DSCN40331.jpg 
▲ くたばれ、アベ晋三   

  
今頃なんじゃ~?
その②
今頃鳥さんの巣作り~?

我が家の庭に2つの鳥さんの巣箱をかけて3年目…初めて四十雀の産卵、子育てを見ました。5月の
初旬に、あっけなく巣立っていき、中頃には巣箱を撤去して、きれいに掃除して来年に備えました。
もう一つの巣箱は、利用されないまま5月下旬に撤去する予定でしたが、なんかねえ~、1羽の四十雀が住み着いてしまいました。
変だなあ…今頃何してるんだろう?…しかも番でなく1羽で…と不審に思っていました。
 

DSCN4063.jpg 
▲ 我が家の巣箱に住み着いた「引きこもり」の四十雀…。
毎日、1羽だけで巣に引きこもり、1日何時間か、写真のように下界の様子を伺っていました。
「お~い お前  彼女おらんのか?  相談にのったろか~」なんて、色々と声かけてみたが、引きこもり君の様子は変わらず…我が家の巣箱、単身者住宅じゃないんだけどなあ…なんてぼやいていたら、突然4,5日前から、番になり、時々エサを運んでくるようになった。(下の写真)

DSCN4089.jpg 
▲ なんだか、よう分からんけど、今頃子育てなんか?
こんな季節外れなこと、あるんやねえ。私も初めての経験で、よく分からん事態が進行中です。
最近の世の中、なんでもありで、年寄りにも分からんことが多すぎます。

DSCN4080.jpg 
DSCN4077.jpg 
▲ また一つ、新しいサボテンの花が咲きました。
梅雨入りした我が家の庭を華やかに飾ってくれます。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO改憲発議に反対する署名にご協力を
       自・End 野党共同と市民の共闘でアベ政権打倒


テーマ日記 ジャンル日記

いつの間にやら6月だねえ

2020/06/01(月)
皆さん、毎度のことですが、ご無沙汰いたしております。
5月は、もう少し、黒川検事長を巡る安倍の茶番劇の記事を挙げたいなあ…なんて思っていたのですが、私本人に、又も非常事態が起こりまして、結局はいつも通り、ブログの更新が出来ないままに6月を迎えてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・

前回、コロナ騒動の最中、3月22日に発熱騒ぎとなり、調子が戻るまで1ヶ月もかかってしまいましたが、今回は、25日の晩にまたも発熱(嘘だろ…と思いました。ホント)、何だか体がだるいなあ、おしっこの時に痛みがあるなあ…その程度だったのが、見る見るうちに熱が上がり、38度、39度を超えていきました。おしっこも、唸るほどの痛みに…。

明らかに風邪の症状は無いし、もしかして…の想いで医者に電話すると、『そりゃ、前立腺炎です。悪寒がきつくて体がガタガタ震えるようなら病院来てください』…となんか嬉しそうにドクターに言われてしまいました。

私は、もう辛抱して、今回は自力で回復させるつもりでしたが、余りにも高熱が続き、3回ほど寝汗で布団を濡らしたりしたので、連れ合いさんが心細くなり、私に無断で医者に電話…30日土曜日に診察予約を取ってしまいました。

「こりゃ、勝手に決めるな」と抗議はしたものの、もうしゃあないわ…と土曜日に病院に行き、尿検査しましたが、こちらは不思議なほど、異常なし。抗生物質1週間分もらって帰ってきました。
病院の帰りは、ホームセンターで鉄パイプ類を買ってきました。
家に着くなり、せっせと家の入口にパイプを立てて(幅4m、高さ2m)下の方には、動物の侵入除けに網を張りました。何をするかというと、此処にバラの花を植えて、バラの生け垣にする予定です。(実は今まであった木の塀が腐ってきたので先日撤去しました。その後に風流な花の生垣…という発想なのです)(笑)

庭の花たちもいっぱいです
以前、無理やりに上げると言われ持ち帰り、庭の隅にぼろ雑巾のように置かれていた、サボテンたちが次々と花を咲かせ、俄然、目立ち始めました。
『鬼も18、番茶も出花』なんて言いますが、ホント、その通りですねえ。

DSC_2710.jpg DSC_2716.jpg 
▲ 変哲もないひものようなものに、こんな花が    ▲こっちは砂漠の宝石…と言うそうです
DSCN4071.jpg DSCN4072.jpg 
▲ 小さな丸いサボテンの球に、何と8個も花がついたよ。すごいねえ
DSCN4059hokusya.jpg DSCN4041.jpg 
▲ ホクシャ(アカバナ科)                          ▲今年のヤマボウシ…花の量が凄い
DSCN4068.jpg DSC_2718.jpg 
▲ひめゆり                                               ▲ユキノシタ
DSC_2711.jpg 
▲近所のTさんに頂いた花…アッツ桜…植え替えて元気に育ってるよ





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO改憲発議に反対する署名にご協力を
       自・End 野党共同と市民の共闘でアベ政権打倒


テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login