2020/03/26(木)
今、私の体温が38度ある。少し熱っぽく、体がだるい。
今日昼過ぎに、やっと病院に行ってきた。発病して4日目に、やっと病院の診察が受けられました。38度以上も熱のある病人を受け付けてくれない病院て何?
医師の診察も治療も、4日間も受けられず、私はいらいらしながら、ニュースの「非常事態宣言」の話を聞いていた。
ずいぶん、ふざけた話だ。
コメンテーターや専門家、あるいは医師…今苦しんでいる発熱患者が治療を受けられなくて苦しんでいるのに、そんな現場の実態には一言も触れず、他人事みたいに「格好いい言葉」を並べ、お隣のお色気タレントたちが『すご~い』と黄色い声をあげている。
何なんだこの世界…今、熱にうなされている俺の立場はどうしてくれるんだよ。
3日間も風呂にも入れず、臭い体で布団にくるまり、のたうってる、俺の立場は、怒りは、何処へもっていけばいいんだよ。
いや~、今回風邪をひいて38度以上の発熱が4日も続いて、初めて横浜港に足止めされて1カ月間も放置されていた「ダイヤモンド・プリンセス」のお客の気持ちが理解できた。
いや~悔しかっただろうねえ。日本政府のトロ臭い対応、頼りにならない専門家たちの応対…自分が4日間も放置されて、やっとわかりました。
皆さんも、今の時期に試しに風邪をひいて、発熱してみてほしい…世間の異常さ、政府の対応の悪さ、アベ政権の頼りなさが、身にしみてわかるはずだ。
始まりは、22日(日)の夜、私は8時ごろ風呂に入り、10時までパソコン相手に調べ事をしていた。だんだん体が冷えてくる…ちょっと寒いなあ…なんて、うだうだしていたら、突然指先が震えだした。うっ、寒い。体がガタガタ震えている。
我慢たまらず、コタツの飛び込んだ。う~~と10分ほどうなっていたら、寒さが収まってきた。
この日は、そのまま何もせずベッドに飛び込む。
23日朝8時頃に起床。なんか変だ…頭がぼう~っとしている。体かふらつく。
思わずソファに座り込み、体温計を探す。あった。
なんと体温は38,7度…ゲゲッ 高熱だ。一瞬コロナを疑った。
しかし、この日、昼間は体温が少し下がり37,4度くらいで推移する。
いやいや、このまま熱が下がって、何事もなく済んだらいいなあ…と期待したのにねえ。
世の中は無常です。朝方3時頃目覚め熱を測ってみると、何と38,4度。
昼には37度近くに下がったので、一安心か?と思っていたら、連れ合いさんが病院に電話した。
様子を話すと、病院は「熱が上がり下がりするのでコロナではなさそうです」とは言うが、治療に来いとは言わない。もうしばらく様子を見て、苦しいようなら「コロナ相談センター」に電話してください…で切られちゃった。
お~い、コロナかどうかよりも、熱で苦しんでる俺を見てくれる病院て無いのか?
翌日25日の朝方、またも38度。
この日は昼も37,6度
夕方には、又も38度越え…1日中高熱が続いた。
たまらず「コロナ相談センター」に電話。経過を説明すると「症状から見てコロナの可能性は低い。治療の必要があるので、センターに言われたと言って、相談した病院に行ってください」とのこと。
やっとまともな対応をしてくれたよ。
そして診察…コロナの検査じゃなくて、「インフル」の検査をされた。だけど結果は陰性だった。
おいおい、おりゃたまげたよ。コロナで無くて、インフルでもなくて、普通の風邪だって…それで4日間も高熱が続いて、しかも病院からも見放されていたってことか…?
ある意味、俺ってすごい…73歳の爺さんが、普通の風邪で、4日間も高熱を出し続けるって、これって一体何なんだろうねえ。
まあ、俺は自分の体にはある程度自信があったからいいけど、自信の無い年寄りは、そのまま重体になってから病院に運ばれる…ってことだよね。
どうかあなたが、そんな事態にならないよう、私は祈ります。
まあ、そんな訳で、解熱剤と抗生物質をもらってきたけど、まあ、しばらくは黙って薬、飲み続けますよ。連れ合いさんがうるさいので。
▲珍しいバイモユリ
▲これはねえ。かぼちゃの苗。近く畑に移します
今、私の体温が38度ある。少し熱っぽく、体がだるい。
今日昼過ぎに、やっと病院に行ってきた。発病して4日目に、やっと病院の診察が受けられました。38度以上も熱のある病人を受け付けてくれない病院て何?
医師の診察も治療も、4日間も受けられず、私はいらいらしながら、ニュースの「非常事態宣言」の話を聞いていた。
ずいぶん、ふざけた話だ。
コメンテーターや専門家、あるいは医師…今苦しんでいる発熱患者が治療を受けられなくて苦しんでいるのに、そんな現場の実態には一言も触れず、他人事みたいに「格好いい言葉」を並べ、お隣のお色気タレントたちが『すご~い』と黄色い声をあげている。
何なんだこの世界…今、熱にうなされている俺の立場はどうしてくれるんだよ。
3日間も風呂にも入れず、臭い体で布団にくるまり、のたうってる、俺の立場は、怒りは、何処へもっていけばいいんだよ。
いや~、今回風邪をひいて38度以上の発熱が4日も続いて、初めて横浜港に足止めされて1カ月間も放置されていた「ダイヤモンド・プリンセス」のお客の気持ちが理解できた。
いや~悔しかっただろうねえ。日本政府のトロ臭い対応、頼りにならない専門家たちの応対…自分が4日間も放置されて、やっとわかりました。
皆さんも、今の時期に試しに風邪をひいて、発熱してみてほしい…世間の異常さ、政府の対応の悪さ、アベ政権の頼りなさが、身にしみてわかるはずだ。
始まりは、22日(日)の夜、私は8時ごろ風呂に入り、10時までパソコン相手に調べ事をしていた。だんだん体が冷えてくる…ちょっと寒いなあ…なんて、うだうだしていたら、突然指先が震えだした。うっ、寒い。体がガタガタ震えている。
我慢たまらず、コタツの飛び込んだ。う~~と10分ほどうなっていたら、寒さが収まってきた。
この日は、そのまま何もせずベッドに飛び込む。
23日朝8時頃に起床。なんか変だ…頭がぼう~っとしている。体かふらつく。
思わずソファに座り込み、体温計を探す。あった。
なんと体温は38,7度…ゲゲッ 高熱だ。一瞬コロナを疑った。
しかし、この日、昼間は体温が少し下がり37,4度くらいで推移する。
いやいや、このまま熱が下がって、何事もなく済んだらいいなあ…と期待したのにねえ。
世の中は無常です。朝方3時頃目覚め熱を測ってみると、何と38,4度。
昼には37度近くに下がったので、一安心か?と思っていたら、連れ合いさんが病院に電話した。
様子を話すと、病院は「熱が上がり下がりするのでコロナではなさそうです」とは言うが、治療に来いとは言わない。もうしばらく様子を見て、苦しいようなら「コロナ相談センター」に電話してください…で切られちゃった。
お~い、コロナかどうかよりも、熱で苦しんでる俺を見てくれる病院て無いのか?
翌日25日の朝方、またも38度。
この日は昼も37,6度
夕方には、又も38度越え…1日中高熱が続いた。
たまらず「コロナ相談センター」に電話。経過を説明すると「症状から見てコロナの可能性は低い。治療の必要があるので、センターに言われたと言って、相談した病院に行ってください」とのこと。
やっとまともな対応をしてくれたよ。
そして診察…コロナの検査じゃなくて、「インフル」の検査をされた。だけど結果は陰性だった。
おいおい、おりゃたまげたよ。コロナで無くて、インフルでもなくて、普通の風邪だって…それで4日間も高熱が続いて、しかも病院からも見放されていたってことか…?
ある意味、俺ってすごい…73歳の爺さんが、普通の風邪で、4日間も高熱を出し続けるって、これって一体何なんだろうねえ。
まあ、俺は自分の体にはある程度自信があったからいいけど、自信の無い年寄りは、そのまま重体になってから病院に運ばれる…ってことだよね。
どうかあなたが、そんな事態にならないよう、私は祈ります。
まあ、そんな訳で、解熱剤と抗生物質をもらってきたけど、まあ、しばらくは黙って薬、飲み続けますよ。連れ合いさんがうるさいので。






▲珍しいバイモユリ


▲これはねえ。かぼちゃの苗。近く畑に移します
![]() |
アベ9条改憲NO ![]() ![]() 自・End ![]() ![]() |
スポンサーサイト
2020/03/18(水)
連日、テレビを賑わせていた「アベ桜」はどこへ行ってしまったのだろうか?
こんな赤旗記事のスクープは、あまり話題にもされなくて(意図的に)、テレビはアベに睨まれなくてもいい『コロナ問題』一色になってしまった。
まあ、それ以外にも、こんなスクープもあった。マスコミはもっと政治の闇に光を当ててほしいものだ。
【黒川検事長、定年延長】内閣法制局が示してきた文書のありか 小西議員が内幕明かす
https://tanakaryusaku.jp/2020/02/00022478
こんなアベ政権の批判記事もある。
能天気な安倍政権と与党 直ちに減税、徳政令、現金給付を
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/270442
さらにこんな記事もある。
萩生田文科相 宴会で「俺は一斉休校には反対だったんだ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00000008-pseven-soci
面白いと思うよ。皆さんにはぜひ読んでほしい。
まあ、それはそれとして、我が家では、次の新婦人グループの旅行先選定の為、愛媛県の高茂岬はどうだろう? …と偵察に出かけてきました。
▲ 高茂岬から見る 鹿島
私が、いつも釣りに行く処から、小さな半島への道を走ると、石垣の里がある。
そこを通り過ぎて、しばらく走ると岬の尖端へ出る。そこから見える鹿島には観光用の施設があり、シーズンには、船で渡る観光客もいるようだ。
▲ 岬の上空に、何かの鳥が飛んでいた。3羽ほど飛んでいる。
鷹か? 思わずカメラを向けてみたら、なんだ…普通のカモメだった。(笑)
岬の尖端を映した、右の写真にも鳥影が映っているが、これはトンビのようだ。
この後、ず~っと岬の道を走った。景色はなかなか良いが、何だかねえ、それだけで、グループで旅行するには、何の設備も無くて、ここは旅行先としては不向きだと思えました。
とにかく、この日は早春の風の強い日で、帽子が飛びそうで、体感気温は低く寒かった。
▲ 岬を回ると途中に集落が見えた。
岬を一周した先の湾には、たくさんの養殖筏が並んでいる。鯛やハマチの養殖をしているのだろう。
▲ 叶崎(かのうざき)風景
帰りの道は、宿毛から土佐清水へ海岸通りの道を走ってみました。写真のような太平洋に面した荒々しい海岸が続きます。
▲ 土佐清水に入ると、こんな風景が…竜串海岸です。
ここは、見残し…とも言います。全国行脚した空海が見残した…と言われる奇岩が立ち並ぶ、見るだけで楽しい海岸です。
************
最近ず~っと、ブログの更新が遅れています。原因は、私の老化と少し飽きが来たことと、アベ一強政治で、政治の面白みがなくなった…まあそんなところです。(笑)
近頃私が集中しているのは、地元の偉人・幸徳秋水の研究です。
明治政府の強権的な戦争政治に真っ向から反対し、日本の社会主義、共産主義の先駆者となり、数々の有名な名文を残し、1911年1月24日早朝、大逆罪(政権のフレームアップ)により、処刑されました。彼が弁護士・平出修に送った手紙には「今回、事件に関する感想をとのことでしたが、ことここに至って、今はただ何をかいわんやです。また、言おうとしても言うべき自由がないのです。想うに、百年の後、誰か私に代わって言ってくれる者があるだろうと考えています。」
と書かれていました。
今、アベ政権により、日本が再び、戦前の様相を強めている今、私は100年以上前の秋水が遺した言葉を噛みしめながら、自分に何ができるのだろうか? そんな思いで、毎日数時間、秋水が遺した文献調べを続けています。
5月に、秋水研究会で。そのまとめを発表する予定です。
たった1時間ちょっとの発表のために、数百時間かけて、その準備を進めている毎日です。
まあ、私がいかに秋水を知らないか、いかに頭が悪いか…の証明になりそうです。(笑)
連日、テレビを賑わせていた「アベ桜」はどこへ行ってしまったのだろうか?
「桜を見る会」に招待されていたマルチ企業の社長(当時)が、安倍首相の妻である昭恵夫人が発案し立ち上げた事業の資金提供者だったのだ。 このマルチ企業とは48(よつば)ホールディングス(以下、48HD)。独自の仮想通貨「クローバーコイン」を「購入すれば1カ月半後には10 倍に値上がりする」「3カ月で128倍の価値になる」などと嘘を騙って販売をおこなったとして、2017年には特定商取引法違反(不実告知など)にあたるとして消費者庁から3カ月の一部取引停止が命じられた。 |
こんな赤旗記事のスクープは、あまり話題にもされなくて(意図的に)、テレビはアベに睨まれなくてもいい『コロナ問題』一色になってしまった。
まあ、それ以外にも、こんなスクープもあった。マスコミはもっと政治の闇に光を当ててほしいものだ。
【黒川検事長、定年延長】内閣法制局が示してきた文書のありか 小西議員が内幕明かす
https://tanakaryusaku.jp/2020/02/00022478
こんなアベ政権の批判記事もある。
能天気な安倍政権と与党 直ちに減税、徳政令、現金給付を
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/270442
さらにこんな記事もある。
萩生田文科相 宴会で「俺は一斉休校には反対だったんだ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00000008-pseven-soci
面白いと思うよ。皆さんにはぜひ読んでほしい。
まあ、それはそれとして、我が家では、次の新婦人グループの旅行先選定の為、愛媛県の高茂岬はどうだろう? …と偵察に出かけてきました。

▲ 高茂岬から見る 鹿島
私が、いつも釣りに行く処から、小さな半島への道を走ると、石垣の里がある。
そこを通り過ぎて、しばらく走ると岬の尖端へ出る。そこから見える鹿島には観光用の施設があり、シーズンには、船で渡る観光客もいるようだ。


▲ 岬の上空に、何かの鳥が飛んでいた。3羽ほど飛んでいる。
鷹か? 思わずカメラを向けてみたら、なんだ…普通のカモメだった。(笑)
岬の尖端を映した、右の写真にも鳥影が映っているが、これはトンビのようだ。
この後、ず~っと岬の道を走った。景色はなかなか良いが、何だかねえ、それだけで、グループで旅行するには、何の設備も無くて、ここは旅行先としては不向きだと思えました。
とにかく、この日は早春の風の強い日で、帽子が飛びそうで、体感気温は低く寒かった。


▲ 岬を回ると途中に集落が見えた。
岬を一周した先の湾には、たくさんの養殖筏が並んでいる。鯛やハマチの養殖をしているのだろう。

▲ 叶崎(かのうざき)風景
帰りの道は、宿毛から土佐清水へ海岸通りの道を走ってみました。写真のような太平洋に面した荒々しい海岸が続きます。


▲ 土佐清水に入ると、こんな風景が…竜串海岸です。
ここは、見残し…とも言います。全国行脚した空海が見残した…と言われる奇岩が立ち並ぶ、見るだけで楽しい海岸です。
************
最近ず~っと、ブログの更新が遅れています。原因は、私の老化と少し飽きが来たことと、アベ一強政治で、政治の面白みがなくなった…まあそんなところです。(笑)
近頃私が集中しているのは、地元の偉人・幸徳秋水の研究です。
明治政府の強権的な戦争政治に真っ向から反対し、日本の社会主義、共産主義の先駆者となり、数々の有名な名文を残し、1911年1月24日早朝、大逆罪(政権のフレームアップ)により、処刑されました。彼が弁護士・平出修に送った手紙には「今回、事件に関する感想をとのことでしたが、ことここに至って、今はただ何をかいわんやです。また、言おうとしても言うべき自由がないのです。想うに、百年の後、誰か私に代わって言ってくれる者があるだろうと考えています。」
と書かれていました。
今、アベ政権により、日本が再び、戦前の様相を強めている今、私は100年以上前の秋水が遺した言葉を噛みしめながら、自分に何ができるのだろうか? そんな思いで、毎日数時間、秋水が遺した文献調べを続けています。
5月に、秋水研究会で。そのまとめを発表する予定です。
たった1時間ちょっとの発表のために、数百時間かけて、その準備を進めている毎日です。
まあ、私がいかに秋水を知らないか、いかに頭が悪いか…の証明になりそうです。(笑)
![]() |
アベ9条改憲NO ![]() ![]() 自・End ![]() ![]() |
2020/03/04(水)
季節もだんだんと春めいてきた。
本来なら、1年で一番気持ちの浮き立つ、「どっか出かけてみたいなあ~」そんな絶好の季節なのに、何だかねえ、気持ちが浮き立たない。
昨年から「嫌中」「嫌韓」と大騒ぎしてきたネトウヨたちも、いよいよ日本の観光がボロボロになってきて、余り口にしなくなってきたなあ…どころか、突然の国賓扱いで習近平を日本に招待…なんてねえ。
政府もネトウヨと大して変わらない、突然の態度豹変…まあ、それも日本の経済状況考えたらやむを得ないか…なんて思っていたら、今度は、又突然のコロナウイルス騒ぎ。
「パンデミック」だなんて、世界が大騒ぎ、大混乱に。
それにしてもアベ内閣のウイルス対策…お粗末すぎる。
世界の批判がアベ政権に集中しているのも分かるよなあ。
2月3 日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」、3700人もの船客を検査もせず、隔離もせず1ヶ月も放置したままなんて、余りにも杜撰すぎます。
そして、ひどいのは、コロナウイルスの困難を利用して、「非常事態宣言法」を作ろう…と言いだす自民党議員迄出てくる始末だ。
その挙句、青天の霹靂…アベの突然の一斉休業(休校)宣言である。
もう、現場は大混乱。
唯でも、ウイルスの対応で右往左往…大変な時期なのに、子供を外出禁止に、低学年の子供の面倒見られなくて、若いパパやママたちは大騒ぎ。
その為に、社員の有給休暇(普通は休業補償が当然だと思うのだが)を取らせて…と要請された企業も、もう大変…ただでも社員が足りないのに、どうするの?
それに。保育園や学童保育は休まないように…だって。
訳わからん?
とにかく、アベ政権の科学性のない独断的対応によって、全国民がどたばたと、無駄な対応に追いまくられている。
権力者を縛るための憲法や法律を、勝手に解釈変更し、社会のルールをぶち壊した安倍政権。
民主主義を破壊し、独裁的軍事政権の創設を狙うアベ晋三。
アベノミクスの大失敗で経済は冷え込み、その中での消費税増税で、更に経済が悪化。
その上、前述の「嫌中」「嫌韓」騒動で、日本の観光収入は激減。
そこへもってコロナウイルスの追い打ち…もうアベ政権では、この国は滅亡への道をまっしぐら。
ウイルスで世界の景気が落ち込み、日本の経済はもちろん、国民の血税や、年金資金を大量につぎ込んでいる株価の大暴落も避けられない状況にある。
そうなると、次に来るのは、年金の切り下げ、さらなる増税と福祉の切り捨て…である。
景気はますます悪化への負のスパイラルへと落ち込んでいく。
それがアベ政権の末路なのです。
国民の皆様、そのこと十分にご理解ください。
マスクやトイレットペーパーを求めてスーパーなど、さまよってる暇はありませんよ。

・・・何ともねえ…この国の国民として情けない限りです。
こんな事態に せやろがいおじさん も叫んでいました。
youtubew で叫んでます。私はいつも楽しみに見ています。
季節もだんだんと春めいてきた。
本来なら、1年で一番気持ちの浮き立つ、「どっか出かけてみたいなあ~」そんな絶好の季節なのに、何だかねえ、気持ちが浮き立たない。
昨年から「嫌中」「嫌韓」と大騒ぎしてきたネトウヨたちも、いよいよ日本の観光がボロボロになってきて、余り口にしなくなってきたなあ…どころか、突然の国賓扱いで習近平を日本に招待…なんてねえ。
政府もネトウヨと大して変わらない、突然の態度豹変…まあ、それも日本の経済状況考えたらやむを得ないか…なんて思っていたら、今度は、又突然のコロナウイルス騒ぎ。
「パンデミック」だなんて、世界が大騒ぎ、大混乱に。
それにしてもアベ内閣のウイルス対策…お粗末すぎる。
世界の批判がアベ政権に集中しているのも分かるよなあ。
2月3
水際作戦も失敗し、その後も医師が検査を必要としているのに、その検査体制も整えられず、政府は無能無策ぶりを、国民始め世界にさらしてまくる始末だ。
そして、ひどいのは、コロナウイルスの困難を利用して、「非常事態宣言法」を作ろう…と言いだす自民党議員迄出てくる始末だ。
その挙句、青天の霹靂…アベの突然の一斉休業(休校)宣言である。

もう、現場は大混乱。
唯でも、ウイルスの対応で右往左往…大変な時期なのに、子供を外出禁止に、低学年の子供の面倒見られなくて、若いパパやママたちは大騒ぎ。
その為に、社員の有給休暇(普通は休業補償が当然だと思うのだが)を取らせて…と要請された企業も、もう大変…ただでも社員が足りないのに、どうするの?
それに。保育園や学童保育は休まないように…だって。
訳わからん?
とにかく、アベ政権の科学性のない独断的対応によって、全国民がどたばたと、無駄な対応に追いまくられている。
権力者を縛るための憲法や法律を、勝手に解釈変更し、社会のルールをぶち壊した安倍政権。
民主主義を破壊し、独裁的軍事政権の創設を狙うアベ晋三。
アベノミクスの大失敗で経済は冷え込み、その中での消費税増税で、更に経済が悪化。
その上、前述の「嫌中」「嫌韓」騒動で、日本の観光収入は激減。
そこへもってコロナウイルスの追い打ち…もうアベ政権では、この国は滅亡への道をまっしぐら。
ウイルスで世界の景気が落ち込み、日本の経済はもちろん、国民の血税や、年金資金を大量につぎ込んでいる株価の大暴落も避けられない状況にある。
そうなると、次に来るのは、年金の切り下げ、さらなる増税と福祉の切り捨て…である。
景気はますます悪化への負のスパイラルへと落ち込んでいく。
それがアベ政権の末路なのです。
国民の皆様、そのこと十分にご理解ください。
マスクやトイレットペーパーを求めてスーパーなど、さまよってる暇はありませんよ。




・・・何ともねえ…この国の国民として情けない限りです。
こんな事態に せやろがいおじさん も叫んでいました。
youtubew で叫んでます。私はいつも楽しみに見ています。
前略…「インフルは毎年、ということは、いかに感染症対策を習慣化できていないか、ということや。日本国民全体が習慣化することで、損失を激減させることができるとちゃうやろか。 リモートワーク、テレワークを定着させる絶好のチャンスやないか。チャット、テレビ会議のツールを導入したら、通勤にかかる時間も休める。勉強できる。コロナ情報はデマもあった。下手に飛びついたら命にかかわる。デマを警戒する力も培われる。 安倍首相は3月2日から春休み迄、小中高校を臨時休校するよう要請した。あまりに急すぎる。教育現場や共働き家庭、シングルのパパさん、ママさんがめちゃめちゃテンパってる。情報と説明が不足。現場に丸投げで、混乱が生じている。 そんな政治家を送り出した国民が悪い。コロナウイルスは、自分の行動を見る絶好の機会になるかもしれんなあ。 前向きに取り組んでいこう。せやろがい‼」 |

![]() |
アベ9条改憲NO ![]() ![]() 自・End ![]() ![]() |