数日前のニュースですが、こんな記事が目に入りました。今年の世界の課題は、格差の拡大と社会の分断にあると私は思います。国民大多数と社会的弱者にとって、最も忌むべきことが、この2つの問題だと思います。国の内外で、格差の拡大と社会の分断が進んでいます。アメリカも中国も日本も…その他多くの国が、今、この課題に直面しています。そして、この課題を抱える国の指導者たちと、それを支持する国民に共通するのが『うそ』であります。宝島社の広告は、私の気持ちを、見事に代弁してくれました。以下に紹介します。1/7(月) 13:05配信
朝日新聞に掲載された「嘘つきは、戦争の始まり。」
「敵は、嘘。」「嘘つきは、戦争の始まり。」宝島社が1月7日付の新聞3紙(全国版)に掲載した意見広告がSNS上で話題を呼んでいる。 【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】 読売新聞朝刊、日刊ゲンダイに掲載された広告は「敵は嘘。」。真実の口の写真を共に、次のような文章が掲載されている。 <いろんな人がいろいろな嘘をついている。 子供の頃から「嘘をつくな」と言われてきたのに嘘をついている。 陰謀も隠蔽も改ざんも粉飾も、つまりは嘘。 世界中にこれほど嘘が蔓延した時代があっただろうか。いい年した大人が嘘をつき、謝罪して、居直って恥ずかしくないのか。この負の連鎖はきっと私たちをとんでもない場所へ連れてゆく。 嘘に慣れるな、嘘を止めろ、今年、嘘をやっつけろ。>朝日新聞朝刊に掲載された広告は「嘘つきは、戦争の始まり。」。湾岸戦争前「イラクが油田の油を海に流した」証拠とされた石油まみれの真っ黒の水鳥の写真と共に、「しかしその真偽はいまだ定かではない」「今、人類が戦うべき相手は、原発よりウイルスより温暖化より、嘘である」などのメッセージが載っている。
| |
Author:simanto114 残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。よろしくお付き合いください!
全ての記事を表示する
copyright © 2019 SIMANTO114の田舎暮らし all rights reserved.