fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


夏バテ中なのに台風襲来

2018/08/23(木)
先月末から今月にかけて、我が家はもう大変な事態になっています。
6人目の孫ちんに会いに大阪へ、そして帰りは2人の孫ちんを連れて四万十へ。
そこから怒涛の10日間…やっと嵐が去ったと、それから1週間は、何をする気力もなく、ひたすらぐうたら。
そしたら、今度は連れ合いさんの教え子・ぴちぴちギャル3人連れが我が家を襲来。
四万十川を見せてあげたい…との連れ合いさんの言いつけに逆らえぬまま、私は運転手。


IMG_8429.jpg 
☝ 下流から2つ目・三里の沈下橋
くねくねと曲がった四万十川に沿って、下流から順番に沈下橋をたどっていく。
この日は数日間の雨の影響で、川の水量が多い。
ギャルたちは「怖い  怖い」と言いながら、どんどんと橋を渡っていく。



IMG_8440.jpg 
☝ 人気の  岩間の沈下橋  は  今修理中
昨年の秋、橋の一部が突然沈み込み、通行不能となった橋は、今橋脚が撤去され、原因究明と修復にかかっている。まだ相当の期間がかかりそうだ。

IMG_8470.jpg 
☝ 四万十川の上流に近い…十和の道の駅から
今年の夏までは暑さ日本一だった町・江川崎の道の駅に寄り十和の道の駅へ。
四万十川探訪はここまで。早めに家へ帰り、海で泳ぐことに。

DSC_1694.jpg
☝翌日は、足摺岬へ

たっぷり遊んで騒いでギャルたちは大阪へ帰っていきました。

私はもう、すっかり夏バテです。(笑)
ブログの更新もせず、ただひたすらぐうたらしています。なのに・・・

ホッとする間もなく、今度は連続台風の襲来です。
最近は倫理に反したアベ政権のせいなのか…台風の進路もおかしくなって、『台風銀座・高知』へやってくる事もなくなり、退屈していたのだが、どうやら今回は、久しぶりの直撃台風になりそうだ。(笑)

IMG_8473.jpg 
☝ 今朝の海岸の様子…徐々に波が高くなっている
ここずっと雨が続いています。これからさらに800ミリの雨が今日から降るそうです。
高知は日本でも有数の豪雨地帯ではあります。
もう、1000ミリの雨と聞いても、全然驚かなくなりました。

ところが、知人の山辺のNさん一家は、とても怖がりです。今回も早速我が家に避難してきました。どうやら今日も風雨を眺めながら、宴会となりそうです。(笑)
まあ、台風の被害があまり大きくなりませんように…

そして25日からは、広島からお客さんがやってくるそうです。
もう今年の夏は「千客万来」です。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒


スポンサーサイト



テーマ日記 ジャンル日記

孫ちん台風去る…ホッ‼

2018/08/13(月)
日本の知事に中で、最も困難な激務に挑み続けてきた…沖縄の翁長知事が8日、すい臓がんで亡くなられました。翁長氏は元々は保守の人。自民党から出馬し那覇市長などを歴任された人です。
オール沖縄の要請を受け、知事になってからは、辺野古基地移転に反対し、沖縄から米軍基地をなくそうと粉骨砕身、安倍政権と真っ向から戦い抜きました。
前半生は知らないが、晩年を沖縄県民に捧げた見事な生きざまでした。

人の情けを知らず、民主主義を知らず、立憲主義を知らない、傲岸不遜のアベ政権との戦いの最中、伏兵すい臓がんに襲われ、弁慶のごとき、見事な立ち往生…でした。
翁長氏の死に哀悼の意を表し、次の沖縄知事選、オール沖縄は一丸となり、翁長氏の『弔い合戦』に必ず勝利してほしいと願うものです。


さて、話はころりと変わります。
こんなところで、どうでもいい我が家の話をするのもなんですが、元々、このブログ、真っ向大上段に政治談議を取り上げることは、もう辞めたブログなので、我が家の「豆台風大襲来」の話に戻します。(笑)

IMG_8371.jpg IMG_8400.jpg 
☝ 8月2日頃に撮った火星                                  ☝ 私のベッドで我が物顔の悪ガキ3歳児

8月1日、四万十へ帰ってきた私たち夫婦に、冒険志望の新1年生がついて来た。その1年生に悪ガキ3歳児がついて来た。
ああ~  その時から予感はしていました。
しかし、この2人、私たちの予想をはるかに上回る悪ガキ君でした。
泣くわ、わめくわ、暴れるわ…私の物置棚から危険な刃物などは、すべて撤去し、手の届かない場所に移しましたが、次々とセロハンテープやガムテープ、鋏に、つまようじ、竹の串、紙類など、片っ端から引きづりだし、工作と落書きに余念がない…あとはもうゴミだらけ…片付けろと怒鳴ると泣きだす。




IMG_8397.jpg IMG_8408_20180813084551472.jpg 
ちびさん2人、毎日海や川に連れ出し、貝拾いやエビ獲り、魚釣り…でもまあ、この程度のことは別にどうってこともありません。
軽トラ君の後ろに乗せて、仕掛けたペットボトルのエビ獲り器を毎日点検に回ります。

IMG_8425.jpg  IMG_8418.jpg 

ペットボトルのちゃちな仕掛けと侮るなかれ…ご覧のような手長エビが、結構毎回入っているのです。孫ちんたちは「自分たちが獲った海老さん」を毎日、おばあちゃんにフライにしてもらって、頭からしっぽまで、爪も残さず、奪い合って食べていました。

今回は、山辺のNさんに前もって、手長エビの捕獲を頼んでいたので、貰いに行ったら、なんと100尾ほども捕獲し、冷凍してくれてました。
このエビは、追加でやってきた、もう1人の孫と、孫の引き取りにやってきたその親たちの宴会の肴として、文字通り何も残さず食いつくしました。(笑)

2人の孫ちんのお母さんは、4日にやってきました。
「やれやれ、これでやっと一安心
」と思ったのは、大誤算
緊張が解け、親に甘えて、その暴れぶり、拗ねぶりは一段と激しくなり、私の怒声が毎日響き渡りました。
今年の夏、我が家にやってきた3人の孫ちんと、3人の親たちは、最後の花火の翌日、11日の夜に帰っていきました。
「又来るよ~」と言って帰っていきました。
冗談じゃない…もう来ないでくれ…大きな声で言えないので、私はぶつぶつと小さな声で言いました。
小さな豆台風が去って2日経ちました。
今やっと正常に戻りつつあります。
やっと蝉の声が聞こえだしました。
ちび達がいた時には、あのうるさい蝉の声も聞こえていなかったのです。ほお~~…

かくして2018年の我が家の夏が終わりました。
早く日常に戻り、溜まりまくった宿題を片付けなくちゃ~~  はあ~~





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒


テーマ日記 ジャンル日記

6人目の孫ちんとご対面+別の孫ちんと帰宅

2018/08/02(木)
27日(金)は、前回ドクターの都合で中止になったマルトリンパ腫の4年半目の検診で、高知医大まで出かけました。ドクターの都合で、この日に延期になったのに、診察は最後の方になってしまいました。
この日は診察終了後、直ちに大阪へ走り、翌日は6人目の孫ちんとご対面…そんな予定で高知医大へ出かけたのだが、2時半の予約なんだが診察が始まったのは5時頃…まあ、病気の方は特に異常もなく「寛解宣言」が出されました。本来ならこれで、検診も終わってもいいのだが、何だかねえ、連れ合いさんが横で、まだ通ってみたい…なんて言い出して、まだしばらくは、病院に通うことになりました。

まあ、そんなことで出発が遅れてしまいました。台風12号よりも早く大阪へ…てんで走りましたが、走り慣れた高速道、道を間違えてしまいました。
なんと、新名神が神戸ジャンクションと接続されたことを知らずに、中国道に入り損ね、新名神へ入り込んでしましました。
途中のインターで降りて、Uターン、唯でも遅くなったのがさらに遅れて大阪の家に着いたのは夜中になってしまいました。

そして翌日28日、
6人目の孫ちんとのご対面です。


IMG_8316.jpg 
☝ 6人目の孫ちんT君は寝てばかり、抱っこをしてもベッドに戻しても、ずっと眠り続け、2時間のご対面で一度も目を開けませんでした。(笑)
私たち夫婦にとって、どうやらこの子が最後の孫ちんになりそうです。
この日は台風が上陸する日です。雨が降り出す前に帰宅することになりました。
その夜3時頃が台風のピークでした。台風が東から西へ逆走すると言う、まさに前代未聞の台風でしたが、結構激しく風雨が吹き荒れました。


IMG_8338.jpg 
☝ 翌日、普通なら台風一過、晴れるはずなのに、やっぱり変です。グジグジとした天気でしたが、夕方、長男夫婦が孫2人を連れてきました。
写真のK君は、昨年生れの1歳。5人目の孫ちんです。
ずいぶんしまってきました。
余り人見知りしない、妙に愛嬌のある子になっていました。(笑)

孫ちん冒険始まる
そして1日、朝8時に娘の家に寄り、1年生になった孫ちんを連れて四万十の家へと帰ってきました。ところがやっぱり…3歳児の悪ガキ君も一緒についてきました。
まあ、予想を超える悪ガキ君でした。
最初の2時間ほどは、車の中でおとなしく居眠りしていましたが、後はもう本領発揮…騒がしいこと、車の中で兄弟で大騒ぎ、少々怒っても全く堪えません。

「はあ~~っ」長い溜息の連続です。
四万十の家に着いても、そのパワーに衰えは見えません。予想を超えた悪ガキぶりに、もうすっかり初日から寝込んでしまいました。
娘がやってくるのは、あと数日後です。とほほ・・・早く来てほしい…心からそう思っています。

さて、今日から天気を見ながら、2人の孫ちんたちと、どう付き合っていくか、あ~、今日も朝から頭が痛い。(笑)





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒


テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login