fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


春ゼミと北の旅出発準備

2018/06/16(土)
5月から6月にかけて、楽しみに待っていた『ホトトギス』の鳴き声が聞こえ始め、前後して、三光鳥(孫呼び鳥)の『じいじ、来い来い来い!』の鳴き声も聞こえてきました。
5月になると、たくさんいたメジロの姿が見えなくなり、唯、ウグイスと四十雀の声ばかりの毎日が続いていたので、ホトトギスと三光鳥の鳴き声は、彩を増し、毎朝聴こえてくる鳥の鳴き声が楽しみでした。
しかし、ホトトギスと三光鳥の鳴く時期は短く、いつの間にやら聴こえなくなりました。

その代わり、今月に入って、にぎやかなセミの声が聞こえ始めました。
春ゼミです。体長3cmにも満たない小さなセミです。
大阪に居た頃は春ぜみの存在など知りもしなかったので、四万十市に移住した頃は、『なんで今頃セミが鳴く?』と不思議な思いでした。

IMG_7981.jpg 
☝ 網に止まった春ゼミです。オスだと思います。


鳥やセミの声だけではないですよ~。
昨日、15日は、四万十市内で『沖縄から日本の民主主義を考える』と題して、体内のガン、体外の日本政府と米軍基地をめぐり戦い続ける男・山城博治さんの声も聞きに行ってきました。
米艦演習の中止から、場合によっては米軍の韓国撤退まで話が進んだ…米朝会談の進展を喜ぶとともに、翌日の新聞に驚いた話…韓国から撤退した米軍は、なんと沖縄に集中するとのこと、おまけに自衛隊の役割まで増強される…との話にがっくり、怒りを感じた。
今、普天間や辺野古、高江など沖縄本島の戦い以外に、石垣や宮古、与那国など先島に軍事基地を設置する政府の動きとの戦いが、大事になってる話。奄美にも。

辺野古では、軟弱地盤や断層の存在が明らかとなり、前知事の埋め立て許可の取り消しと共に、埋め立て変更申請の拒否などの戦いが、知事選の行方と絡み問題化している。
病気の知事に、更に頑張れ…と声をかけにくい。さてどうするか?

2016年高江で針金を切ったとして逮捕され、5か月間も拘留され接見も差し入れも一切許されなかった。心を折るための取り調べや策動を次々とやられた。籠池さんは10か月の拘留、その後発言が聞こえない。何があった?…裁判では懲役2年、執行猶予3年の判決。即時抗告。
では問題です。どちらが罪が重い?

山城⇒有刺鉄線(2,000円相当)切断
山城⇒防衛局職員に全治2週間のけが
山城⇒ゲート前にブロックを積んだ
       防衛局⇒「世界遺産」の森を無許可で伐採
機動隊⇒市民に肋骨骨折、骨まで見えるけが
機動隊⇒高江で半年間、市民を通行止め

        注・政府側は一切罪に問われていません…それってどうなの?

政府は、住民の意思を一切無視、権力の乱用、予算のバラマキ、利益誘導で票をかすめ取る。
それが民主主義国家のやることでしょうか?

・・北の旅の準備で、あまりうまくまとめられません。まあ、そんな話を聞いてきました。
もちろん、アベ政権に対する怒りはシンゾウです。違った倍増です。
山城さんは『これからも、しなやかで、したたかに、粘り強く』闘っていきます。と締めくくりました。

IMG_7979.jpg 


北の旅準備進行中

IMG_7967.jpg 
☝ ワンボックスカーの座席を倒して、板を並べて、平らな床が出来ました。
この上に、布団を敷き、荷物を置くと出発準備完了です。
覗いてる人は近所のおっちゃんです。(笑)
座席の下にも、食料や鍋、火器など押し込みます。

まあ、そういうことで、ちょっと台風6号が心配ですが、心は早くも北の大地へ飛んでいます。
次回は、旅行から帰ってからになります。よろしくです。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒


スポンサーサイト



テーマ日記 ジャンル日記

卓球台が我が家にやってきた

2018/06/13(水)
今月の始め、我が家に卓球台がやってきた。
4年前、68歳から、連れ合いさんに引っ張られて、週に1回、市の卓球初心者教室に通うことになった。若いころ職場で我流の卓球は経験していたが、正式にコーチがいて、基礎から講習を受けたのは初めてだった。

1年で若いころのレベルに追い付いた感じがした。それからは1年ごとに、自分でもずいぶん腕を上げたと思えるようになった。
まあ、卓球は本格的にやれば、結構激しいスポーツなんだが、年齢とレベルに合わせ、それなりに楽しむことも可能なスポーツでもある。
昨年から、知人に『卓球台余ってるけど要らんか?』と言われて、『要る、要る』と台をもらう約束をしていたのだが、なかなか我が家にやってこなかった。
それが、今年4月に『卓球教室』を卒業したのを契機に、我が家で連れ合いさんと2人で卓球を楽しもうと待っていた…その卓球台が、やっと我が家にやってきました。(笑)


 IMG_7950_20180613124418943.jpg 

我が家は2階建てだが、夫婦2人では荷物も少なく、2階は完全に空いている。
その2階に12畳の板の間がある。
そこに卓球台をすえてみた。
若干、後ろの空間が足りない感はあるが、まあ、夫婦で楽しみながら練習するには、十分だろう。
それから、ほぼ毎日1時間ほど夫婦で打ち合いを重ねています。(笑)
卓球台の向こうの網は、私の手作り。サーブの練習や1人打ち込みの練習に、とても役に立っています。
あ~~、これ以上卓球がうまくなったらどうしょう…なんてねえ。そう簡単に上達しませんよ。(笑)


IMG_7910.jpg 
☝ 手裏剣のような花…くちなし
いい匂いが周りに漂っています。

IMG_7905.jpg IMG_7907.jpg 
☝ マツヨイグサ                                                ☝ ?…木に咲いてる花です

IMG_7959.jpg IMG_7803.jpg 
☝ 連れ合いさんお気に入り…タリクトラム  デラバイ                     ☝ ?の花
この花、知る人ぞ知る。最近有名になった花らしい。

そろそろ北の旅へ
そういえば、昨年も一昨年も、選挙で忙しくて、北の旅へ出られなかった。今年も何だか忙しいけれど、振り切って北海道へ出かけることにした。
元気な時は、もうあまり長くはない。思い切って連れ合いさんと2人、近い内に車に乗って出かけることにした。

まあ、そういう訳で、ずぼらな吾がブログ、またまた更新が遅れると思いますが、
どうか、長~~い目でお付き合いください。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒

テーマ日記 ジャンル日記

眼瞼性マルトリンパ腫⑰4年半目の検診&天空の郷

2018/06/09(土)
久々のブログ更新です。2007年にブログを始めてから、早いものです。もう11年が過ぎ去りました。好奇心旺盛だった私も、最近では、万事に感動が薄れ、生来のものぐさ心が、わが人生を覆い始めたようです。全てが邪魔くさくなってきました。(笑)

とはいえ、生きている限り、社会から政治から、完全に切り離されるわけにはいかないようです。
昨日は、またも片道130キロもある高知医大まで定期検診に行ってきました。
予約日の前日に病院から電話がかかってきました。
『当日、ドクターの都合が悪く診察が出来ないかもしれません。どうしますか?』
『都合悪けりゃ仕方がない。変更してください。』と私・・・
『次のMRI検査の空き日が8月以降になりますが…』
『じゃ、血液検査とMRI検査だけでも、受けに行きます』と私・・・

まあ、そんないい加減なやり取りの4年半目の検診でしたが、取りあえず高知医大まで出かけてきました。
というのも、例の天空の郷に住む友人から『猪肉があるから取りに寄って…』と連絡があり、この日に寄ると返事をしていたからです。

午前中に検査が終わり、病院内で昼食をとり、その後、天空の郷・大豊町へと車を飛ばしました。
結果はまた、7月に診察だけの予定が入りました。その時に分かるでしょう(笑)


IMG_7944_201806091251289d5.jpg 
☝ 天空の郷風景
京柱峠の手前にある西峰地区、標高およそ600mほどの所に、友人の家がある。
この日はあいにくの曇り空、途中からぽつりぽつりと雨模様に…すぐに霧がかかり始め、一面真っ白に変わってしまいしました。

友人も、ついに70歳を超えたようです。
大阪から帰ってきた便利の良い若手として、今も重宝にされているようですが、なかなか将来の見通しは暗いようです。
後継者のいない悩みは、地方の中山間地域は共通の悩みとなっています。
次々と知人が亡くなり、どんどん過疎が進んでいく…そんな悩みに耳を傾けてきました。
本人も持病があり、今同居している母親が亡くなれば、大阪に帰りたい…そんな寂しい話をしていました。

この日は泊まらず、2時間ほど話をして、土産をもらい帰ってきました。

IMG_7883.jpg IMG_7894.jpg 
☝ 日替わりで咲き変わる立葵の花                   ☝ 線香花火か…京鹿の子

IMG_7887.jpg IMG_7885.jpg 
☝ 青と白の  ?シャジン

IMG_7903.jpg IMG_7898.jpg 
☝ 今はアジサイの花が真っ盛り
いつの間にやら、庭の花もすっかり咲き変わり、夏がやってきました。
しばらくは梅雨が続くようです。その後のギラギラ輝く太陽の季節…老齢化して、大好きだった夏が苦手になってきました。
まあ、それでも夏休みに孫ちんたちでもやってくれば、また元気も出るだろうと思うのだが、さて今年はどうなんだろうか?






sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください

       
       アベ9条改憲NO3000万署名にご協力を
       自・End 野党6党と市民の共闘でアベ政権打倒

テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login