2016/01/25(月)
いや~ いや いや 凄いですねえ。
日本列島真っ白け…沖縄本島に観測史上初めての雪(みぞれ)が降りました。
今年はねえ、もう冬は来ないのかなあ? なんて、半分冗談で半分本気で思っていましたが、自然はやっぱり甘くはないですねえ。
ここ数日、今までの暖冬の分もまとめて冬がやってきましたよ。
24日の日曜日は、我が四万十の偉人・幸徳秋水の刑死105周年の墓前祭がありました。
そして、連れ合いさんは、この日、高知市内で新婦人の会議がある…とのことで、いつもなら9時になっても寝ているのに、朝5時から起き出して、6時に家を出て、7時の列車に乗りました。
ところが、外は例の大寒波…前日から雪が降り続き、朝起きたら外は真っ白…さてどうする?
何しろ我が家は、四万十市のはずれ…太平洋を望む小高い丘の上にある。
坂道を車で下って市内まで走られるのか?
連れ合いさんは、『今日はもう欠席しようか、どうしょう』…と悩みまくっていました。
しょうがないなあ…私は愛車の軽トラ君に乗って、道が走れるか、テスト走行に出かけました。
家には、もう1台乗用車もあるのだが、軽トラ君は四輪駆動なのだ。当然四駆の方が雪道に強い…と山道を下ってみました。さすが四駆!降りしきる雪の中でも、坂道の登りでも下りでもタイヤが滑りません。
『大丈夫みたい』ということで、中村駅を目指して雪の降りしきる真っ暗な道を走りだしましたが、雪の降る時というのは、なんか変ですねえ。
ライトを上に向けると、視界一面降りしきる雪で真っ白で、路面が見えないのです。ライトを下向きにして走りましたが、それでも吹きつけてくる雪で眼がくらくらと、めまいが起きそうな感覚に必死に耐えて、運転を続けました。
上の写真は、連れ合いさんを駅まで送った後、我が家の近くまで帰ってきた時の写真です。
もう7時前なので、空も少し明るくなっています。車のライトに照らされた道はご覧の通り真っ白です。
まあ、雪国の方からみれば大したことはない…と思われるでしょうが、ずっと南国で暮らしている私としましては、やっぱり雪道は恐怖なんです。
そう言えば、この日は冒頭で申し上げたように、秋水の墓前祭が12時半からありました。
底冷えする雪の中、秋水の墓前には80名の方が参列されました。この日は大阪から私の知人夫妻もやってくるので、私も欠席できません。
防寒着をしっかりと着込んで出かけました。
私も9条の会を代表して名前を呼ばれ、墓前に献花をいたしました。
墓前祭の後、午後2時から市民文化センターに置いて
非戦の系譜…大逆事件 土佐の先駆者たち…と題して、記念講演会が行われました。
今年は、2つの講演がありました。
1つは、菅野須賀子を顕彰し名誉回復を求める会の奥宮直樹氏による『自由党闘士 奥宮健之』
もう1つは、大谷大学大学院 上山慧氏による『小松丑治 岡林寅松』
講演の内容については、長くなりますので、場を変えて掲載したいと思います。
その後、夕方6時からは、大阪から参加された13人を含めて、土佐の恒例…懇親会…9時過ぎまで自己紹介や議論が弾みました。
思えば、私はこれまで秋水記念祭の懇親会に出たことはありませんでした。
知人の参加…ということで参加しましたが、何しろ降りしきる雪の中です。車の運転があるので酒が飲めませんでした。素面で3時間、酔っ払いの相手をしましたが、まあなんだかねえ、色んな人と知り合いになり、いろんな話が聞けて、なんだかとってもためになりました。
知人と大阪の13人は今朝四万十を発ちましたが、高速道路は通行止め…無事に帰りつけたでしょうか?
いや~ いや いや 凄いですねえ。
日本列島真っ白け…沖縄本島に観測史上初めての雪(みぞれ)が降りました。
今年はねえ、もう冬は来ないのかなあ? なんて、半分冗談で半分本気で思っていましたが、自然はやっぱり甘くはないですねえ。
ここ数日、今までの暖冬の分もまとめて冬がやってきましたよ。
24日の日曜日は、我が四万十の偉人・幸徳秋水の刑死105周年の墓前祭がありました。
そして、連れ合いさんは、この日、高知市内で新婦人の会議がある…とのことで、いつもなら9時になっても寝ているのに、朝5時から起き出して、6時に家を出て、7時の列車に乗りました。
ところが、外は例の大寒波…前日から雪が降り続き、朝起きたら外は真っ白…さてどうする?
何しろ我が家は、四万十市のはずれ…太平洋を望む小高い丘の上にある。
坂道を車で下って市内まで走られるのか?
連れ合いさんは、『今日はもう欠席しようか、どうしょう』…と悩みまくっていました。
しょうがないなあ…私は愛車の軽トラ君に乗って、道が走れるか、テスト走行に出かけました。
家には、もう1台乗用車もあるのだが、軽トラ君は四輪駆動なのだ。当然四駆の方が雪道に強い…と山道を下ってみました。さすが四駆!降りしきる雪の中でも、坂道の登りでも下りでもタイヤが滑りません。
『大丈夫みたい』ということで、中村駅を目指して雪の降りしきる真っ暗な道を走りだしましたが、雪の降る時というのは、なんか変ですねえ。
ライトを上に向けると、視界一面降りしきる雪で真っ白で、路面が見えないのです。ライトを下向きにして走りましたが、それでも吹きつけてくる雪で眼がくらくらと、めまいが起きそうな感覚に必死に耐えて、運転を続けました。
上の写真は、連れ合いさんを駅まで送った後、我が家の近くまで帰ってきた時の写真です。
もう7時前なので、空も少し明るくなっています。車のライトに照らされた道はご覧の通り真っ白です。
まあ、雪国の方からみれば大したことはない…と思われるでしょうが、ずっと南国で暮らしている私としましては、やっぱり雪道は恐怖なんです。
そう言えば、この日は冒頭で申し上げたように、秋水の墓前祭が12時半からありました。
底冷えする雪の中、秋水の墓前には80名の方が参列されました。この日は大阪から私の知人夫妻もやってくるので、私も欠席できません。
防寒着をしっかりと着込んで出かけました。
私も9条の会を代表して名前を呼ばれ、墓前に献花をいたしました。
墓前祭の後、午後2時から市民文化センターに置いて
非戦の系譜…大逆事件 土佐の先駆者たち…と題して、記念講演会が行われました。
今年は、2つの講演がありました。
1つは、菅野須賀子を顕彰し名誉回復を求める会の奥宮直樹氏による『自由党闘士 奥宮健之』
もう1つは、大谷大学大学院 上山慧氏による『小松丑治 岡林寅松』
講演の内容については、長くなりますので、場を変えて掲載したいと思います。
その後、夕方6時からは、大阪から参加された13人を含めて、土佐の恒例…懇親会…9時過ぎまで自己紹介や議論が弾みました。
思えば、私はこれまで秋水記念祭の懇親会に出たことはありませんでした。
知人の参加…ということで参加しましたが、何しろ降りしきる雪の中です。車の運転があるので酒が飲めませんでした。素面で3時間、酔っ払いの相手をしましたが、まあなんだかねえ、色んな人と知り合いになり、いろんな話が聞けて、なんだかとってもためになりました。
知人と大阪の13人は今朝四万十を発ちましたが、高速道路は通行止め…無事に帰りつけたでしょうか?
![]() |
|
スポンサーサイト
2016/01/19(火)
全ては、民主主義の個性の尊重、少数意見の尊重を理解できない愚者の蔓延に原因があるのでしょうか。
アベ内閣を打倒すれば、そんな世の中が、少しは明るく住みやすくなるかもしれません。世の中の闇を、この行燈で、ちょっとだけ明るく照らしたい。
どうやら今日から、ここ四万十でも寒波が襲来、少し寒くなってきました。
だけとねえ、最近の妙に暖かい天気で、一度散った皇帝ダリアが、また花を咲かせました。
私も、もういい加減たそがれてきましたので、できれは゛花にあやかって、狂い咲きでもいいから、もう一度若返り、花を咲かせてみたいものです。(笑)
バラもツツジも春の花ですが、ツツジはもう、一度満開状態になり、それから散り始めています。
まあ、それだけ今年の気象が狂っている…ということでしょう。
でもねえ、花は狂い咲きで笑って過ごせますが、政治の狂い咲きは、とても笑っては過ごせません。
アベ内閣の狂い咲きは、日本と世界を不幸にします。
今度の選挙では、どうあろうとも、戦争法に賛成する議員たちを、一人でも多く落選させ、アベ内閣の退陣と戦争法の廃止を勝ち取りたいものです。
全ては、民主主義の個性の尊重、少数意見の尊重を理解できない愚者の蔓延に原因があるのでしょうか。
アベ内閣を打倒すれば、そんな世の中が、少しは明るく住みやすくなるかもしれません。世の中の闇を、この行燈で、ちょっとだけ明るく照らしたい。
どうやら今日から、ここ四万十でも寒波が襲来、少し寒くなってきました。
だけとねえ、最近の妙に暖かい天気で、一度散った皇帝ダリアが、また花を咲かせました。
私も、もういい加減たそがれてきましたので、できれは゛花にあやかって、狂い咲きでもいいから、もう一度若返り、花を咲かせてみたいものです。(笑)
バラもツツジも春の花ですが、ツツジはもう、一度満開状態になり、それから散り始めています。
まあ、それだけ今年の気象が狂っている…ということでしょう。
でもねえ、花は狂い咲きで笑って過ごせますが、政治の狂い咲きは、とても笑っては過ごせません。
アベ内閣の狂い咲きは、日本と世界を不幸にします。
今度の選挙では、どうあろうとも、戦争法に賛成する議員たちを、一人でも多く落選させ、アベ内閣の退陣と戦争法の廃止を勝ち取りたいものです。
![]() |
|
2016/01/15(金)
![]() |
|
2016/01/08(金)
とほほ…なこと
年の初めから、とほほほ…で申し訳ないが、年末から左の奥歯が痛くて、かみ合わせもできなくなって、ついに歯医者さんへ行き、治療してもらったのだが、歯茎がはれて、少しだが膿みと血が出た。
予約日の今日、再び歯医者さんに行ったら、なんと、左の痛む奥歯が、縦に二つに割れていたのが見つかった。
歯医者さんは、この歯を残して治療していく予定だったようだが、二つに割れた歯を見て、急きょ方針変更、引っこ抜いて入れ歯にするがいいか?と確認されて、私も分ったとうなづいた。
かみ合わせのできる最後の奥歯に別れを告げて、あ~無情にも麻酔が打たれ、やっとこで挟んで、よいしょと引っこ抜かれてしまいました。
この日は、この歯の奥に根っこだけ残っていた歯と、もう一つぐらついていた右の奥歯…合計3本の歯をぬかれてしまいました。
いや~歯の痛みは、気力が萎えるんですよねえ。ブログの更新も気になっていたが、とてもそんな気分になれない。歯の痛みが和らいできた今、やっと更新することにしました。
この先何回か、歯医者に通い、歯の掃除や歯茎の治療をしながら、時期を見て部分入れ歯にする予定であります。
まさに、とほほ…な状態です。皆様も歯の手入れは怠りなく…とほほ…な私からの忠告です。(笑)
孫ちんたちとの交歓
そして今年の抱負
まあ、抱負と言えば、色々ありますが、何といっても、筆頭は、『アベ内閣退陣』『戦争法廃止』…これに尽きると思います。
権力が憲法を無視して暴走を始めたらどうなるか?…それはもう独裁政治の始まりです。
独裁政治の行く先は、もう言わずとも自明のことです。第2次大戦のドイツ・ヒットラー、イタリアのムッソリーニ、そして日本軍部の独裁…が、世界にどれほどの災厄と犠牲を振りまいたか、明らかなことです。
アベ内閣の狂気…これはもう路線の違いとか、考え方の違い…などで済ませられる問題ではありません。
独裁政治はいかなることがあっても阻むべし…です。それしかありません。
そのために、今こそ、この国の主権者…国民が立つべき時です。
野党は手をつなげ…某政党が好きだとか嫌いだとか…そんなことを言い合ってる次元ではないぞ。今の政局は。
とほほ…なこと
年の初めから、とほほほ…で申し訳ないが、年末から左の奥歯が痛くて、かみ合わせもできなくなって、ついに歯医者さんへ行き、治療してもらったのだが、歯茎がはれて、少しだが膿みと血が出た。
予約日の今日、再び歯医者さんに行ったら、なんと、左の痛む奥歯が、縦に二つに割れていたのが見つかった。
歯医者さんは、この歯を残して治療していく予定だったようだが、二つに割れた歯を見て、急きょ方針変更、引っこ抜いて入れ歯にするがいいか?と確認されて、私も分ったとうなづいた。
かみ合わせのできる最後の奥歯に別れを告げて、あ~無情にも麻酔が打たれ、やっとこで挟んで、よいしょと引っこ抜かれてしまいました。
この日は、この歯の奥に根っこだけ残っていた歯と、もう一つぐらついていた右の奥歯…合計3本の歯をぬかれてしまいました。
いや~歯の痛みは、気力が萎えるんですよねえ。ブログの更新も気になっていたが、とてもそんな気分になれない。歯の痛みが和らいできた今、やっと更新することにしました。
この先何回か、歯医者に通い、歯の掃除や歯茎の治療をしながら、時期を見て部分入れ歯にする予定であります。
まさに、とほほ…な状態です。皆様も歯の手入れは怠りなく…とほほ…な私からの忠告です。(笑)
孫ちんたちとの交歓
そして今年の抱負
まあ、抱負と言えば、色々ありますが、何といっても、筆頭は、『アベ内閣退陣』『戦争法廃止』…これに尽きると思います。
権力が憲法を無視して暴走を始めたらどうなるか?…それはもう独裁政治の始まりです。
独裁政治の行く先は、もう言わずとも自明のことです。第2次大戦のドイツ・ヒットラー、イタリアのムッソリーニ、そして日本軍部の独裁…が、世界にどれほどの災厄と犠牲を振りまいたか、明らかなことです。
アベ内閣の狂気…これはもう路線の違いとか、考え方の違い…などで済ませられる問題ではありません。
独裁政治はいかなることがあっても阻むべし…です。それしかありません。
そのために、今こそ、この国の主権者…国民が立つべき時です。
野党は手をつなげ…某政党が好きだとか嫌いだとか…そんなことを言い合ってる次元ではないぞ。今の政局は。
新年に 戦争法廃止と 書き初めし
アベの顔 スリッパで叩く 憂き世かな
理想郷 この世に作るぞ 孫のため
アベの顔 スリッパで叩く 憂き世かな
理想郷 この世に作るぞ 孫のため
![]() |
|