fc2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


GWにやってきたもの…その3

2015/05/09(土)

GWにやってきたもの…孫ちんとマッサージチェア以外にもありました。
いっぱいいろんなものを貰いました。

写真には撮れませんでしたが、一抱えもあるミショウカン(美生柑 )を3袋もいただきました。こちらは、みかん大好きな孫ちんが全部持って帰りました。(笑)

また、釣り立ての30㎝ほどのアジを20尾ほど頂きました。こちらは刺身にして孫ちんを含めてみんなで食べてしまいました。近所のDさん、ありがとう。


IMG_0893.jpg

さて、今回のGWは、かってないほど頂き物が多かったようです。
写真の猪肉は、大豊町の天空農園から『猪肉いらんか~?』の電話がかかってきて、『お~  余ってんならおくれ~』と言ったら、早速大量の猪肉がクール宅急便で届きました。

早速、塩こしょうして、先日紹介した電気コンロで燻製にしましたが、結構なお味でした。孫ちんのお土産にいくつかブロックを持って帰ったようです。
まあ、皮の部分からは、食べてる時にいくつか散弾銃の鉛の玉(径3ミリ)も出てきましたが、あはは…文句は言えません。(笑)



IMG_0831.jpg 

そして、こちらの高級エビちゃんは、ご近所さんから小夏ちゃん(みかん)を買ったら、おまけについてきました。まだ生きていて、ぶくぶく泡を吹いていました。
まあ、少し小型ではありましたが、我が家では、こんな高級エビは絶対に買っては食べませんから…この日のビールは特別においしかったですよ。


IMG_0833.jpg

そして、こちらは…貰いものではありません。(笑)買ってきたあさりを酒蒸しにして、燻製肉や海老さんと一緒に酒の肴にいたしました。

いや~  今年の連休はなんだかねえ…無茶苦茶内容の濃い、お酒の進んだ連休でした。(笑)



 

a_01.gif
← 気が向いたらポチッと押してください。

スポンサーサイト



テーマ日記 ジャンル日記

鉄板焼きテーブル参上

2015/04/25(土)

ここしばらくは、晴れ間が続き、初夏らしい日和が続いています。
そんな好天気の中、私が四万十へ住み着く前からの知人が、寄る年波もあり、ついに田舎を離れ、市内へ転居してしまいました。

まあ、ここからは買い物や病院に行くにも、車で20分ほどかかるので、高齢者には大変なことです。移住してきた田舎での友人は、近くにはあまりいませんので、ちょっとさみしくなります。

IMG_0772.jpg

さて、その引っ越した友人が置き土産に置いて行ったのが、写真の鉄板焼き用のテーブルです。
引越し先の賃貸住宅には置けないので、私に『要らんか?』と声がかかった訳です。まあ、ありがたく頂くことにしました。(笑)

汚れていたテーブルや椅子をきれいに掃除し、錆ついていた鉄板の錆を落とし、まあまあ使えるように復活させましたが、さて、困った。
我が家は、高齢化する私と連れ合いさんの将来の火事の危険を回避しようと、ガスの使用をやめてオール電化を選択してしまいました。

まあ、早い話が、鉄板焼きに必要なガスの元が無いのです。
慌てて、町のガス屋さんに、何軒も訪ねましたが、皆さん知ってました?
昔は、小型の持ち運びできるプロパンガスのボンベ…簡単に手に入っていたのに、最近はガス屋さんではボンベの販売はしていないのです。

理由は、数年前に起きた屋台のガソリン爆発事故なんだそうです。それから規制が厳しくなり、専門家以外にガスボンベの管理や設置はできないようになったのだそうです。
ただ、ボンベだけならインターネットで購入できるので、ガスの充てんだけでもできないか?…聞いてみましたが、それもできない…ということでした。

万事休す…まあ、そういうことで、いったんあきらめましたが、そういえば我が家には、燻製用の電気コンロがあったのを思い出しました。
早速引っ張り出して、電気コンロで鉄板を温めてみましたが、長いこと使って傷んでいたコンロはボロボロ…スイッチも錆ついていて使えません。

仕方なく、写真に登場の1200ワット、4段切り替えのコンロ2つ、インターネットで購入し、鉄板を加熱してみました。
テストは上々…これなら十分使えそうです。焼肉だろうとお好み焼きだろうとどんと来い!というところです。(笑)

まあ、そういう訳で、今年から我が家の庭に一つテーブルが増えました。
孫ちんたちがやってきたら、早速焼肉や、タケノコのステーキを焼いてあげたいと待っています。




 

a_01.gif
← 気が向いたらポチッと押してください。

テーマ日記 ジャンル日記

左巻きとイシガキ鯛の刺身

2014/11/01(土)

いやあ、早いものです。もう今年も残すところ2か月となってしまいました。新年を前にもう秒読みに入ってきましたねえ。

さて、我が家では昨日、近所のおじさんが、パソコンのOSを8から8,1にバージョンアップしたいので、インターネット回線を貸して…なんて、変な頼みが舞い込んできた。

まあ、この辺では、インターネットやってる家は、ほとんど無いからねえ。(笑)
回線のスピードが遅いのか、それともパソコンのスピードが遅いのか?…まあ、どちらも遅かったのかもしれないが、『どうせ暇だから、いいよ!』なんて、気軽に貸してあげたのは良かったのだが、いつまでたっても終わらない。

夕方6時から初めて、何と終わったのは、もう10時になっていました。
私は、横で世間話をしながら、時に小説を読みながら時間を潰したのだが、翌日、おじさん、『迷惑かけました』…と言って、近所で獲れた(朝獲りの)お魚さん…30㎝ほどの左巻きとイシガキ鯛を持ってきてくれた。

硬いうろこをものともせず、強引に3枚におろし刺身にして食べてみました。



IMG_9248.jpg  IMG_9250.jpg


左巻きという変わった名前の魚…
正式名称は「鷹の羽鯛」と言うそうだ。
それから、イシガキ鯛…普段はこの2つの魚煮魚にして食べているのだが、刺身でもおいしい…と勧められたので、まあ、ものは試し…と挑戦してみたのだが、そうねえ、歯ごたえはぷりぷり、味は淡白、しかし少し匂いがある。

途中から噛むのが邪魔くさくなって、残りは塩コショウをかけてフライパンで炒めて食べました。(笑)
カニさんの写真もありますが、これも一緒にくっついてきたものです。とりあえず塩水でゆでて食べました。ちょっと小さかったので、あまり食い応えはありませんでしたが、一応蟹の味はしました。

イシガキダイと言えば、シガテラ毒が有名ですが、ブリやヒラマサなども含む400種以上もの魚介類で中毒の可能性があるそうです。
食べてから知りましたが、まあそんなこと気にしてたら、何にも食べるものが無くなってしまいます。

まあ、田舎に住んでいると、こうした(もらいもの)は結構あります。これがまあ、田舎のいいところでもあるのでしょう。





a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください。


テーマ日記 ジャンル日記

北の国からの贈り物

2014/05/18(日)

5月の声を聞くと、さすがに北の国も雪解けが進み、待ちに待った春が一気に押し寄せてきたようです。
大阪から北海道へ移住して20数年…私たちの北の旅は今年で7年目ですが、途中から偶然に知り合いになった、黒松内でB&Bを営むタンポポさんから、先日、地酒が送られてきました。

お酒と言えば、タンポポさんで、私は意識を無くすほど、ぐでんぐでんに酔っぱらって、多大なご迷惑をおかけしたことがありますが、それで、タンポポさんは、私が『お酒大好き人間』…と思われたのでしょうねえ。

なんだか、地酒ができるシーズンになると、毎年お酒が送られてきます。(笑)


IMG_6192.jpg 

送られてきたのは、旭川のお酒…樻(ぶな)のせせらぎ…余計な味を全て削ぎ落とした、超辛口のお酒です。
また、お酒の友にと、これはしゃれたつもりなのか?  鮭のスライスとスティック…すべて『さけ』で統一する辺りが、さすがタンポポさん!…なんて、私が言うと、連れ合いさんは『単純な偶然ちがう?』とのたまうのだが、真実は果たしてどうなのか?

タンポポさんの性格は、なんかややこしいけど、どっちも当てはまるものがあるだけに、なかなか断定しずらいのである。(笑)

昨年は私の病気のため、北の旅は断念したのだが、今年はまた6月から7月にかけて出かけようと思っています。

しかし、タンポポさんで私が、ぐでんぐでんになることは、これからはないだろうと思います。なぜなら、昨年からの私の酒量は、例年比で2割程度に落ち込んでいるからです。

しかしねえ、禁煙してから6年、パチンコやめてから1年、それでお酒飲めなくなったら、私もいよいよ・・・ですなあ。(笑)



a_01.gif  ← 気が向いたらポチッと押してください。

テーマ日記 ジャンル日記

参院選+頂き物

2013/07/23(火)

参院選もとうとう終わりましたねえ。
大騒ぎした割には、都議選結果と大差のない結果に終わったようです。

この国の政治・経済・外交・平和・雇用・医療・福祉・農業・エネルギー・教育…等々、国民生活の全面的破壊に一貫して関わり、この国の人心面も含め、全ての荒廃に寄与、推進してきた国賊&亡国&売国奴…である自民、公明の圧倒的勝利ですか。。。。。。

もう何をかいわんや・・・そんな心境であります。
大金持ちたちは、この国の未来に失望して、海外へどんどん逃げ出しているそうですが、我々貧乏人は、そう簡単に逃げ出すわけにはいきません。
なにしろ先立つものがありませんからねえ。(笑)

その貧乏人たちの集団が確信犯・自公政権に投票する、その心境が私にはおそらく死ぬるまで理解できませんです。はい。

まあ、私の場合は、もう年も年ですから、今更どうなろうと構わないったら構わない訳ですが、でもねえ、まだ若い人たちや、可愛い孫たちのことを思うと、やはり精いっぱいの抵抗はしたい…そう思います。

選挙結果の唯一の救いは、久しぶりの共産党の前進…でしょうか。
共産党の議員は一騎当千とは言え、やはり数の力は必要不可欠です。
もっと柔軟に、もっと真剣に他の政党、勢力との共闘を追求していただきたいものです。

そのことが、弱者の味方・共産党躍進が政権に近づく絶対必要条件だと、私は思います。


IMG_2583.jpg


まあ、それはそうと、昨日は土用の丑の日…とかで、我が家では、お中元で頂いた大きなウナギのかば焼きでうな丼を頂きました。(笑)
普段めったに口にできない高級品…とってもおいしかったです。

≪土用の丑の日には鰻を食べよう≫なんてキャッチを考え出した平賀源内さんに座布団を一枚


IMG_2546.jpg


それと、この間は近所の人からスイカと玉ねぎをもらいましたが、今回もまた写真のようなものを頂きました。(笑)
ゴーヤは早速、チャンプルーにして食べました。上のウナギの写真の片隅に、そのチャンプルーが映っています。

今日あたりから鳴く蝉も種類が変わりまして、いかにも暑苦しそうなアブラゼミの声が聞こえ出しました。
また近くの海水浴場も夏休みに入り、急に子どもたちの姿が増えてきました。

今日は大暑とか…まあ、暦的には夏の盛りは過ぎたわけですが、実際の暑さは、まだまたこれから…みなさま熱中症には、くれぐれもご注意ください。



a_01.gif  ← 気が向いたらポチッと押してください。

テーマ日記 ジャンル日記

スイカ頂きました

2013/07/08(月)

ここ数日雨も降らずいい天気が続いています。
もう梅雨明けなのか?

太陽が照りつけると、やっぱり真夏ですねえ
南国の日差しは、やはりきつい。
老化した身にはつらい。もう草刈りをする気力もなえてしまいました。(笑)

今朝は早くから、コジュケイ(…ちょっと来い…と鳴く鳥…)が窓の近くで鳴きまくり、その喧しいの喧しくないの…とても寝ていられません。
窓から覘いてみたら、親子連れで朝のお散歩でした。
早速カメラを持ってきたら、気配を感じたのか、たったかと逃げて行きました。


IMG_2333.jpg

それはそうと、近所のOさんから、こんなものをもらっちゃいました。
Oさんは名古屋から単身引っ越してきた人で、私よりも年上です。
それなのにとても元気で、広い宅地をユンボで掘りまくり、池を作ったり、畑を作ったりして毎日楽しんでいます。

作った野菜は一人では食べきらないので…と言っては時々持ってきてくれます。



IMG_2335.jpg

どうですか、この量…スイカと玉ねぎ…2箱も貰っちゃいました。(笑)
スイカは早速冷やして、汗の後に頂きました。

とても甘くておいしかった
まあ、お返しに、一人暮らしのOさんに週に1回はおかずを作って届けていますが、まあ、この玉ねぎ、しばらくは持ちそうです。(笑)



a_01.gif  ← 気が向いたらポチッと押してください。

テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login